2012年06月09日
ダム!
富士宮の半野というところに、富士宮市唯一のダムがあるのをご存知だろうか!?

大倉川農地防災ダム・・・
ロックフィルダムと言って、自然石を積み上げて造られたダム・・
1966年着工~1975年に完成したそうだ。
子供の頃、オヤジにつれられて見に行ったことがあった・・
大人になってから免許をとって・・自分で記憶を頼りにたどり着き感動したのを思い出す。
最近は、釣りに来るぐらいだが・・・

ダムと言っても・・下流の芝川地区の農地を洪水から守るためのもので・・
普段はほとんど水は溜まっていない。

しかし・・・このダムが満水になるということは・・・すごい雨じゃないと・・ならないだろう・・

下流側は、石積みダムなので・・草がぼうぼう・・
山なのか、ダムなのか・・??
左岸側には、滝も見ることが出来る・・・

なんてったって・・富士宮唯一のダム・・・なのに・・・
人が来ない・・ってか・・知っている人が少ないのだろう・・
自然に囲まれた、静かな場所なので・・観光地にはしたくないが・・・
『危険立ち入り禁止』の看板がやたらと多い・・・
何が危険なのか・・・ダム湖に下りて水遊びぐらいできるようにして欲しい・・
昔は、こんな看板確か・・なかったよな・・
河原で遊んでるの見たよな・・・

マナーさえ守れば・・開放しても良いような気もするが・・残念・・・


ダム天端の道路は、クルマで走れる・・管理棟の白い建物横を通って、上流側の林道に
繋がっている。
天気がよければ・・・ダムから富士山が見える!
とっても良い・・ハイキングコースにもなるのでは・・・・

管理棟横の小さな水路に・・オタマがいっぱいいた・・
富士宮探検隊・・また今度

大倉川農地防災ダム・・・
ロックフィルダムと言って、自然石を積み上げて造られたダム・・
1966年着工~1975年に完成したそうだ。
子供の頃、オヤジにつれられて見に行ったことがあった・・
大人になってから免許をとって・・自分で記憶を頼りにたどり着き感動したのを思い出す。
最近は、釣りに来るぐらいだが・・・

ダムと言っても・・下流の芝川地区の農地を洪水から守るためのもので・・
普段はほとんど水は溜まっていない。

しかし・・・このダムが満水になるということは・・・すごい雨じゃないと・・ならないだろう・・

下流側は、石積みダムなので・・草がぼうぼう・・
山なのか、ダムなのか・・??
左岸側には、滝も見ることが出来る・・・

なんてったって・・富士宮唯一のダム・・・なのに・・・
人が来ない・・ってか・・知っている人が少ないのだろう・・
自然に囲まれた、静かな場所なので・・観光地にはしたくないが・・・
『危険立ち入り禁止』の看板がやたらと多い・・・
何が危険なのか・・・ダム湖に下りて水遊びぐらいできるようにして欲しい・・
昔は、こんな看板確か・・なかったよな・・
河原で遊んでるの見たよな・・・

マナーさえ守れば・・開放しても良いような気もするが・・残念・・・


ダム天端の道路は、クルマで走れる・・管理棟の白い建物横を通って、上流側の林道に
繋がっている。
天気がよければ・・・ダムから富士山が見える!
とっても良い・・ハイキングコースにもなるのでは・・・・

管理棟横の小さな水路に・・オタマがいっぱいいた・・
富士宮探検隊・・また今度

Posted by ishikawa at 15:54│Comments(2)
この記事へのコメント
昔、ここで釣りをした記憶があります。
当時は、富士宮で唯一のダムとか、そんなことは全く気にはしてなかったですけどね。
当時は、富士宮で唯一のダムとか、そんなことは全く気にはしてなかったですけどね。
Posted by Uスケ at 2012年06月09日 16:21
☆Uスケ殿 良く勉強シナ!
砂防ダムはたくさんあるど・・治水ダムはここだけ
砂防ダムはたくさんあるど・・治水ダムはここだけ
Posted by ishikawa at 2012年06月14日 17:34