2010年02月27日
風邪ひいたみたいな・・・
昨日から喉が痛かった・・・
そ~いえば・・一昨日ぐらいからなんとなく体調が・・変だった・・
「あ~ひいちまったかなぁ~・・」ぶつぶつ・・
このところの暖かさで・・庭が急変している・・

シーサーの顔にも梅の花びらが・・

梅の古木のつぼみが昨日の雨で急速に膨らみ始めた・・

もう・・すぐに咲き出すだろうな・・去年はあまり花も咲かず・・実もならず・・だったが・・
今年は、たくさん咲きそうだぁ・・
で・・で・・私は・・・
体の節々が痛み始めたので・・風邪薬を飲んで・・
仕事を片付け・・AR川先生のところで・・・充電してきました・・

『宮プロ』スタッフのYO子さんが作ってます・・『ジンジャーUP』をたっぷりの蜂蜜と一緒に
紅茶に入れて・・
ふ~ふ~しながら・・でもこれ!!効きます・・喉の痛みに良い・・
体も温まります!!
今日は・・おとなしくしてよぉ~・・ぁ~明日は休みだ・・
そ~いえば・・一昨日ぐらいからなんとなく体調が・・変だった・・
「あ~ひいちまったかなぁ~・・」ぶつぶつ・・
このところの暖かさで・・庭が急変している・・

シーサーの顔にも梅の花びらが・・

梅の古木のつぼみが昨日の雨で急速に膨らみ始めた・・

もう・・すぐに咲き出すだろうな・・去年はあまり花も咲かず・・実もならず・・だったが・・
今年は、たくさん咲きそうだぁ・・
で・・で・・私は・・・
体の節々が痛み始めたので・・風邪薬を飲んで・・
仕事を片付け・・AR川先生のところで・・・充電してきました・・

『宮プロ』スタッフのYO子さんが作ってます・・『ジンジャーUP』をたっぷりの蜂蜜と一緒に
紅茶に入れて・・
ふ~ふ~しながら・・でもこれ!!効きます・・喉の痛みに良い・・
体も温まります!!
今日は・・おとなしくしてよぉ~・・ぁ~明日は休みだ・・
Posted by ishikawa at
16:01
│Comments(4)
2010年02月26日
のほほん・・ワカッタ・・かも・・
昨日の『のほほん』で・・みなさまから色んなコメいただきました・・
ホンとありがたいことでございます。
で・・のほほん は・・いいことなんだと・・感じました・・
「いつも君は、のほほんとして・・いいなぁ~」と昔良く言われました・・
この歳になると・・その のほほんを 忘れてしまったいた!
のほほんと見せること・・真剣に悩んでいる人には・・不愉快かも知れない・・
でも・・それで癒される人が・・居るならば・・それでもいいんじゃないか・・
のほほんとしている人だって・・考えているんだし・・自分もそうだったし・・
逆に・・のほほんを、逃げ道に使っちゃいけないんだ・・
過去・現在・未来・・時間は常に動いている・・
思い悩んで・・時間をとめたらもったいない・・
頑張ったのに・・なぜ?・・と思ったら・・もっと頑張ればいいや!!
そう思うことに・・決めました!!なぜ?・・
時間はとめられないから・・・
大事なことは・・どんどんやらねば・・せっかく神様がくれたチャンスなのだから・・

今日も暖かかった・・今年も桜は・・もうすぐだ・・
ホンとありがたいことでございます。
で・・のほほん は・・いいことなんだと・・感じました・・
「いつも君は、のほほんとして・・いいなぁ~」と昔良く言われました・・
この歳になると・・その のほほんを 忘れてしまったいた!
のほほんと見せること・・真剣に悩んでいる人には・・不愉快かも知れない・・
でも・・それで癒される人が・・居るならば・・それでもいいんじゃないか・・
のほほんとしている人だって・・考えているんだし・・自分もそうだったし・・
逆に・・のほほんを、逃げ道に使っちゃいけないんだ・・
過去・現在・未来・・時間は常に動いている・・
思い悩んで・・時間をとめたらもったいない・・
頑張ったのに・・なぜ?・・と思ったら・・もっと頑張ればいいや!!
そう思うことに・・決めました!!なぜ?・・
時間はとめられないから・・・
大事なことは・・どんどんやらねば・・せっかく神様がくれたチャンスなのだから・・

今日も暖かかった・・今年も桜は・・もうすぐだ・・
Posted by ishikawa at
18:11
│Comments(2)
2010年02月25日
のほほん・・・でも・・ワカラナイこと・・
ここ2~3日暖かい日が続いて・・のほん・・とした空気が漂っている・・

昨夜の7時過ぎ・・なんとこの気温!!
我が家の玄関にも・・・のほほんがあった・・


とと・・・全く・・のほほん・・とした空気が漂っている・・・
家の中にも・・のほほんが・・


この、黒いヤツ・・止まれと言っても・・遊びに夢中で止まらない・・
あ~またピンボケ・・・

そしてまた・・二人で・・のほほん・・とご飯をねだる・・
のほほん・・のほほん・・と言ってるけど・・思ってるけど・・
ホンとに・・のほほん・・なのだろうか・・・
このところ・・実は・・少しナーバスになっている・・・
他の人が・・のほほんとしているように見えてしまうのかも知れない・・
実は・・みんな・・他人には、ワカラナイことで・・悩んでいるのかもしれない・・
動物だって・・人間にはワカラナイことだらけだし・・・
でも・・・のほほん・・・と見せて・・居た方が・・・自分も幸せなのかも知れない・・・
ちょっと考えてしまった・・・今日でした・・・


昨夜の7時過ぎ・・なんとこの気温!!
我が家の玄関にも・・・のほほんがあった・・


とと・・・全く・・のほほん・・とした空気が漂っている・・・
家の中にも・・のほほんが・・


この、黒いヤツ・・止まれと言っても・・遊びに夢中で止まらない・・
あ~またピンボケ・・・


そしてまた・・二人で・・のほほん・・とご飯をねだる・・
のほほん・・のほほん・・と言ってるけど・・思ってるけど・・
ホンとに・・のほほん・・なのだろうか・・・
このところ・・実は・・少しナーバスになっている・・・
他の人が・・のほほんとしているように見えてしまうのかも知れない・・
実は・・みんな・・他人には、ワカラナイことで・・悩んでいるのかもしれない・・
動物だって・・人間にはワカラナイことだらけだし・・・
でも・・・のほほん・・・と見せて・・居た方が・・・自分も幸せなのかも知れない・・・
ちょっと考えてしまった・・・今日でした・・・

Posted by ishikawa at
19:31
│Comments(10)
2010年02月24日
ココロクスグラレル・・・
先日うさこ倶楽部さんhttp://usako.eshizuoka.jp/
のブログにも登場していた・・・『仮面サイダー』の売っている自販機が・・家の近くの酒屋さんにあるのを
発見してしまった!!
我が家の次男君が発見してきました・・・

全部で8種類の缶デザインがあるそうで・・
今日で、4種類目・・空き缶が並んでいます・・・
しかし・・・仮面ライダーと・・ウルトラマンは・・我々の世代・・心くすぐられますねぇ~・・
確か・・小学校低学年あたりから始まったTVシリーズ・・
良く見てました・・・最近の仮面ライダーは・・なかなか難しい・・
イケメン俳優さんが登場するのですが・・昔みたいに一話完結じゃないし・・
複雑な人間関係が・・あり・・毎回見ないと・・ストーリーがわからなくなります・・
だから・・見てませんが・・・
仮面ライダーにしろ、ウルトラマンにしろ・・子供の心を確実につかんだヒーローでした・・
難しいことは何もない・・悪者がヒーローたちにやっつけられる!
プロレスも同じでしたよねぇ~・・
ヒール選手が・・ベビーの選手にやっつけられる・・
私たち『宮プロ』も子供たちのヒーローでありたい・・・
いよいよ一年ぶりに・・ヒーローたちが宮にかえって来ますよ!!
ヒールでも・・いい人たちばっかりですが・・・
いい試合を皆さんにお届けしたいと思います!!

ばかうけだった・・ショッカー缶!!
のブログにも登場していた・・・『仮面サイダー』の売っている自販機が・・家の近くの酒屋さんにあるのを
発見してしまった!!
我が家の次男君が発見してきました・・・

全部で8種類の缶デザインがあるそうで・・
今日で、4種類目・・空き缶が並んでいます・・・
しかし・・・仮面ライダーと・・ウルトラマンは・・我々の世代・・心くすぐられますねぇ~・・
確か・・小学校低学年あたりから始まったTVシリーズ・・
良く見てました・・・最近の仮面ライダーは・・なかなか難しい・・
イケメン俳優さんが登場するのですが・・昔みたいに一話完結じゃないし・・
複雑な人間関係が・・あり・・毎回見ないと・・ストーリーがわからなくなります・・
だから・・見てませんが・・・
仮面ライダーにしろ、ウルトラマンにしろ・・子供の心を確実につかんだヒーローでした・・
難しいことは何もない・・悪者がヒーローたちにやっつけられる!
プロレスも同じでしたよねぇ~・・
ヒール選手が・・ベビーの選手にやっつけられる・・
私たち『宮プロ』も子供たちのヒーローでありたい・・・
いよいよ一年ぶりに・・ヒーローたちが宮にかえって来ますよ!!
ヒールでも・・いい人たちばっかりですが・・・
いい試合を皆さんにお届けしたいと思います!!

ばかうけだった・・ショッカー缶!!
Posted by ishikawa at
18:25
│Comments(4)
2010年02月23日
春告げる・・
朝、何の気なしに植木場の中を見ると・・
花のつぼみが・・・


「あれっこ~んな所にあったっけ??」という感じで・・
そのときは、それでやり過ごし・・昼間になったら・・
「およよ!?咲いてる!」

その正体は!『福寿草』ですた・・・
『福寿草』・・春を告げる花の代表別名『元日草』・・
きれいな黄色い花が、太陽が昇ってくると開き日暮れにはしぼむ・・・
しかし・・アドニンという毒素を含み・・かなり強いらしい・・
ふきのとうと間違えて食べると・・大変なことになるらしい・・調べてよかった・・はは・・
我が家の植木場の中も、だんだん春らしくなってくる・・

この花は・・聞いたけど・・なんだか忘れた・・とほほ・・
寒い宮も・・だんだん季節が変わり始めました。

花のつぼみが・・・


「あれっこ~んな所にあったっけ??」という感じで・・
そのときは、それでやり過ごし・・昼間になったら・・
「およよ!?咲いてる!」

その正体は!『福寿草』ですた・・・
『福寿草』・・春を告げる花の代表別名『元日草』・・
きれいな黄色い花が、太陽が昇ってくると開き日暮れにはしぼむ・・・
しかし・・アドニンという毒素を含み・・かなり強いらしい・・
ふきのとうと間違えて食べると・・大変なことになるらしい・・調べてよかった・・はは・・
我が家の植木場の中も、だんだん春らしくなってくる・・

この花は・・聞いたけど・・なんだか忘れた・・とほほ・・
寒い宮も・・だんだん季節が変わり始めました。

Posted by ishikawa at
17:47
│Comments(4)
2010年02月23日
居心地
先日のこと・・・
ある会の総会のあと・・
時間も早かったので・・「もう一杯飲みたいね・・」
後輩を連れ立って・・宮のあるお店に・・
タクシーに乗ってお店の名を告げると・・
「あ~え~そこって・・どこでしたっけぇ~??」
運転手さんは、知らないようだ・・・・
で・・あそこの商店街のこの辺・・とか説明して・・
到着・・
入り口は・・・なかなかわかりづらい・・
何ヶ月かぶりで来た・・でもここは・・知っている人は、知っている・・
隠れ家みたいなお店・・
カウンターだけ・・10人も入れば一杯だ・・
先客が3人・・
時間が過ぎるごとに・・一人減り2人減り・・・
おいらたち2人になった・・・
ママさんと、もう一人カウンターの中に女の子が一人・・
音楽の話や・・世間話・・はたまたプロレスや空手の話・・
「先輩・・そろそろ帰ります・・」と相方が・・
「お~そうか・・じゃ俺もう一杯飲んだら帰ります・・」
一人で・・バーボンをもう一杯・・
いい気持ちで帰った・・・・
静かでとても居心地のいいお店だ・・
ある会の総会のあと・・
時間も早かったので・・「もう一杯飲みたいね・・」
後輩を連れ立って・・宮のあるお店に・・
タクシーに乗ってお店の名を告げると・・
「あ~え~そこって・・どこでしたっけぇ~??」
運転手さんは、知らないようだ・・・・

で・・あそこの商店街のこの辺・・とか説明して・・
到着・・
入り口は・・・なかなかわかりづらい・・
何ヶ月かぶりで来た・・でもここは・・知っている人は、知っている・・
隠れ家みたいなお店・・
カウンターだけ・・10人も入れば一杯だ・・
先客が3人・・
時間が過ぎるごとに・・一人減り2人減り・・・
おいらたち2人になった・・・
ママさんと、もう一人カウンターの中に女の子が一人・・
音楽の話や・・世間話・・はたまたプロレスや空手の話・・
「先輩・・そろそろ帰ります・・」と相方が・・
「お~そうか・・じゃ俺もう一杯飲んだら帰ります・・」

一人で・・バーボンをもう一杯・・
いい気持ちで帰った・・・・
静かでとても居心地のいいお店だ・・
Posted by ishikawa at
17:36
│Comments(2)
2010年02月22日
毘沙門天祭
土曜日から富士市今井にある毘沙門天の祭典だった。
「今年は、景気を巻き返すようにだるまさん新しいの買って来るか・・」
そう思い・・昨日10数年ぶりに『毘沙門さん』へ・・・
友人のところにクルマを置かせてもらって・・・お祭へ・・

JR吉原駅から旧道沿いは、何キロも露店が並ぶ・・
昔は、もっと露店が出ていたよなぁ~と思いながらテクテク歩く・・・


毘沙門さんといえば・・坂田の丹切


で、毘沙門さんと言えば・・だるま市なのです・・
境内には、だるま屋さんがたくさん出ていて、色んなだるまや、飾り物を売ってます。
まづは・・本堂に行って・・今年の家内安全・商売繁盛を祈願

思ったほど混雑も無く・・す~っと進み・・「でも・・子供の頃は・・すごい混んでたよな・・」と思いながら・・

『だるまさん』購入!!苦しいときのだるまさん頼み・・・ちがうかっ・・・
しかし・・このお祭も・・初春の風物詩だったのですが・・
昔の賑やかさが・・ありませんでした・・
来た道をまた引き返します・・
露店を、きょろきょろしながら歩いていると・・
「あ・・・」発見です・・

キャラクターの飴細工、ですが・・昔と違い・・立体的でリアルすぎます・・
「著作権大丈夫かな・・」と思うくらい・・リアル・・

中でも、面白いのは・・コイツ!!
風も無く・・暖かな日でした・・


こんなお店も・・すごい手の込んだ宝船の飾りでした・・
予算的に・・購入は、あきらめますたが・・・
「今年は、景気を巻き返すようにだるまさん新しいの買って来るか・・」
そう思い・・昨日10数年ぶりに『毘沙門さん』へ・・・
友人のところにクルマを置かせてもらって・・・お祭へ・・

JR吉原駅から旧道沿いは、何キロも露店が並ぶ・・
昔は、もっと露店が出ていたよなぁ~と思いながらテクテク歩く・・・


毘沙門さんといえば・・坂田の丹切


で、毘沙門さんと言えば・・だるま市なのです・・
境内には、だるま屋さんがたくさん出ていて、色んなだるまや、飾り物を売ってます。

まづは・・本堂に行って・・今年の家内安全・商売繁盛を祈願

思ったほど混雑も無く・・す~っと進み・・「でも・・子供の頃は・・すごい混んでたよな・・」と思いながら・・

『だるまさん』購入!!苦しいときのだるまさん頼み・・・ちがうかっ・・・
しかし・・このお祭も・・初春の風物詩だったのですが・・
昔の賑やかさが・・ありませんでした・・
来た道をまた引き返します・・
露店を、きょろきょろしながら歩いていると・・
「あ・・・」発見です・・

キャラクターの飴細工、ですが・・昔と違い・・立体的でリアルすぎます・・
「著作権大丈夫かな・・」と思うくらい・・リアル・・

中でも、面白いのは・・コイツ!!
風も無く・・暖かな日でした・・


こんなお店も・・すごい手の込んだ宝船の飾りでした・・
予算的に・・購入は、あきらめますたが・・・
Posted by ishikawa at
19:52
│Comments(4)
2010年02月19日
稽古にて・・・
水曜日の稽古のとき・・
「あっ!今日は師匠が居ない日だっ・・」
仕事で出遅れてしまった・・・

浅間大社の横の県道を行ったら・・「あ~失敗したぁ~」
ここは・・旧国道と身延線の踏切が重なっているので・・何時も込んでいる・・
ぼ~っと待ちながら・・大鳥居のある駐車場を見たら・・なんとなくきれいだったので・・パチリ!
やっと踏み切りまでクリアーして・・イオンの横を通って道場到着っ!
今日は、私の教室の子供たちも、本部道場で合同稽古・・
「みんなちゃんとやっているかな・・」不安隠せず・・
うちの教室の子供たちは・・すごく・・元気が良い・・
準備運動とも終わり・・基本稽古・・・・突き・受け・蹴りと進み・・
来月昇級審査もあるので、その為の形の稽古・・
ど~も環境が違うせいか・・子供たちの落ち着きが無い・・
「休憩にするから、トイレ行った子はちょっと気持ちを落ち着けなさ~い!」
そう言うと・・あれっ!?

K斗君が鏡に向かって座禅を組み始めた・・・
「何してんの??」「先生が気持ちを落ち着けるように言ったからぁ~」
「お~えらいっ!!」
そー言うと・・その後に2~3人続いて・・

座禅小僧たちが・・完成!
低学年の子供たちが・・???
その後・・・落ち着いて稽古が出来た・・・のは・・10分くらいでした・・はは・・・
子供の行動って・・ホンとに面白いですねぇ~・・

いたずらっこの Mかりちゃん!!かわいい顔して・・過激ないたずら・・します・・ははは・・
「あっ!今日は師匠が居ない日だっ・・」
仕事で出遅れてしまった・・・

浅間大社の横の県道を行ったら・・「あ~失敗したぁ~」
ここは・・旧国道と身延線の踏切が重なっているので・・何時も込んでいる・・
ぼ~っと待ちながら・・大鳥居のある駐車場を見たら・・なんとなくきれいだったので・・パチリ!

やっと踏み切りまでクリアーして・・イオンの横を通って道場到着っ!
今日は、私の教室の子供たちも、本部道場で合同稽古・・
「みんなちゃんとやっているかな・・」不安隠せず・・
うちの教室の子供たちは・・すごく・・元気が良い・・
準備運動とも終わり・・基本稽古・・・・突き・受け・蹴りと進み・・
来月昇級審査もあるので、その為の形の稽古・・
ど~も環境が違うせいか・・子供たちの落ち着きが無い・・
「休憩にするから、トイレ行った子はちょっと気持ちを落ち着けなさ~い!」
そう言うと・・あれっ!?

K斗君が鏡に向かって座禅を組み始めた・・・
「何してんの??」「先生が気持ちを落ち着けるように言ったからぁ~」
「お~えらいっ!!」
そー言うと・・その後に2~3人続いて・・

座禅小僧たちが・・完成!

低学年の子供たちが・・???
その後・・・落ち着いて稽古が出来た・・・のは・・10分くらいでした・・はは・・・
子供の行動って・・ホンとに面白いですねぇ~・・

いたずらっこの Mかりちゃん!!かわいい顔して・・過激ないたずら・・します・・ははは・・
Posted by ishikawa at
11:00
│Comments(4)
2010年02月18日
春・・・遠し・・・
今朝・・なんとなく・・予感がした・・・
バッ!と起きて!まどの外を見たら!!やややっ・・やっぱり・・・

外は・・・まるで・・「津軽ぅ~海峡ぉ~」♪・・
大変だぁ~まだふっとるし・・・とと・・首が回らん・・・
あれっ?!昨日稽古でそんな無理もしなかったんだけどな・・
寝違えたみたいに・・動かすと・・痛い・・
若い頃、空手で結構無茶していたので・・たまに・・ムチ打ちのような感じになる・・
あまりに痛いので・・・シップを・・見えないように貼り付けた・・・
でも実は・・・うきうきしながら外に出る・・ふふ・・


兵馬俑のおっちゃんも・・雪被って・・・
雨より雪の方が・・なんとなく・・たまにはいいもので・・・
豪雪地域の方々には申し訳ありませんが・・・普段あまり降らないところで見ると・・
きれいでいいです・・
昨夜は、道場から帰ってくるとき・・・みぞれだったものなぁ~・・
昨日は、静岡で一日仕事関係の講習会があり・・今日は、営業で・・・
沼津→草薙→富士と・・お昼をはさんで打ち合わせだ・・・そろそろやんでくれないと・・・
そんなこと思っているうちに・・8時ごろ雪はやんでくれました・・

東名由比パーキングで昼食を済ませたら
きれいに晴れてきました
午後からは・・会社で図面仕事と・・・おかげさまでこのところ忙しい日が続きます。
あ~もうこんなじかんですねぇ~明日も・・やること一杯だあああぁ~っ
お~明日もがんばろっ!!

バッ!と起きて!まどの外を見たら!!やややっ・・やっぱり・・・

外は・・・まるで・・「津軽ぅ~海峡ぉ~」♪・・
大変だぁ~まだふっとるし・・・とと・・首が回らん・・・
あれっ?!昨日稽古でそんな無理もしなかったんだけどな・・
寝違えたみたいに・・動かすと・・痛い・・
若い頃、空手で結構無茶していたので・・たまに・・ムチ打ちのような感じになる・・
あまりに痛いので・・・シップを・・見えないように貼り付けた・・・
でも実は・・・うきうきしながら外に出る・・ふふ・・



兵馬俑のおっちゃんも・・雪被って・・・
雨より雪の方が・・なんとなく・・たまにはいいもので・・・
豪雪地域の方々には申し訳ありませんが・・・普段あまり降らないところで見ると・・
きれいでいいです・・
昨夜は、道場から帰ってくるとき・・・みぞれだったものなぁ~・・
昨日は、静岡で一日仕事関係の講習会があり・・今日は、営業で・・・
沼津→草薙→富士と・・お昼をはさんで打ち合わせだ・・・そろそろやんでくれないと・・・
そんなこと思っているうちに・・8時ごろ雪はやんでくれました・・

東名由比パーキングで昼食を済ませたら
きれいに晴れてきました

午後からは・・会社で図面仕事と・・・おかげさまでこのところ忙しい日が続きます。
あ~もうこんなじかんですねぇ~明日も・・やること一杯だあああぁ~っ

お~明日もがんばろっ!!

Posted by ishikawa at
22:14
│Comments(4)
2010年02月16日
遠くへ・・・
日常の生活から・・・逃れて・・遠くへ行ってみたい・・
そんな思いは・・誰しも持っている・・だろう・・
頭ごなしな仕事と・・・
追い立てられるような毎日を・・少しでもいいから・・忘れてみたい・・
「あ~でも・・そりゃ無理だ・・」
無理と・・思えば思うほど・・・遠くのどこかが恋しくなる・・・

竹富島の浜・・・
特に・・毎日寒い日が続いたときにゃ・・特に・・・
南が恋しくなる・・・・
「寒い寒い・・・」何時まで続くんだろう・・・
でも夏になったら・・・
「暑い、暑い」と きっと言うんだろうな・・・
人間なんて・・勝手なもんさ・・・
さ~て・・軌道修正しなくちゃ・・・
嫌でもまた明日が・・やってくる・・・
気持ちの良い明日を・・また迎えるため・・

そんな思いは・・誰しも持っている・・だろう・・
頭ごなしな仕事と・・・
追い立てられるような毎日を・・少しでもいいから・・忘れてみたい・・
「あ~でも・・そりゃ無理だ・・」
無理と・・思えば思うほど・・・遠くのどこかが恋しくなる・・・

竹富島の浜・・・
特に・・毎日寒い日が続いたときにゃ・・特に・・・
南が恋しくなる・・・・
「寒い寒い・・・」何時まで続くんだろう・・・
でも夏になったら・・・
「暑い、暑い」と きっと言うんだろうな・・・
人間なんて・・勝手なもんさ・・・
さ~て・・軌道修正しなくちゃ・・・
嫌でもまた明日が・・やってくる・・・
気持ちの良い明日を・・また迎えるため・・

Posted by ishikawa at
17:35
│Comments(6)
2010年02月15日
すごい話!!
昨日は、朝から名古屋方面に・・空手の会派の中部地区
研修会&会議&新年会で・・・いってきますた・・
9時13分 新富士発新大阪行きに乗り込み一路・・

早い時間で下りの新幹線は、ガラガラでした
一時間ほど、会議の資料を見直して、確認事項を書き込んだり・・
ふと窓の外を見ると・・

良く晴れてアオゾラが広がっていました・・
最初は、岐阜羽島で降りて・・地元の先生のお弟子さんが迎えに来てくれました。
そこで、前泊した師匠と落ち合い・・とりあえず昼食を・・
地元の先生に、うどんやに連れて行っていただき・・・
みんな・・カレーうどんを頼むので・・おいらも「じゃ・・カレーうどん」
先生や、お弟子さんが居たので写メ出来なかったのですが・・・
見るからに・・美味そうなカレーうどん!!
一口スープを・・・「うまっ!!
」
ズルズル~「あっ!やっちまった・・」ネクタイに・・かれえーがぁあああ~
気をつけて食べたつもりだったんですが・・・
そこから名古屋市内に向かい・・とある中学校の武道場で 形の講習会と会議・・・
5時におわり・・歩いて5分のところにある『ひまわり』という居酒屋さんで新年会・・
会議の話の延長で・・ちょっと閉口しましたが・・やっとおわり・・
帰路に・・・
新年会の途中!沼プロの高橋代表からビッグニュースが入りました!!

沼プロのポスターを飾るこの男!!
『沼プロエース 駿河永悟』選手が!!なんとベンチプレス日本選手権で
290kgを上げて!堂々チャンピオンになりました!!
先日の大会でマスターズの日本チャンピオンが決定し、世界大会への出場は決まっていたのですが。
今回の大会で、堂々日本一になりました!!
確か・・今年43歳のこの男!!すごい・・すごすぎる・・
でも我々の仲間として!!是非世界大会でも頑張ってきて欲しいです!!
そして・・・熱燗をたらふく飲んでしまった・・師匠と私は・・・
新幹線で・・良い気持ちになって帰りましたとさ・・・
PS・・・・
家に帰って・・サプライズ!バレンタインで!!一日の疲れも吹っ飛びましたとさ・・・
研修会&会議&新年会で・・・いってきますた・・
9時13分 新富士発新大阪行きに乗り込み一路・・

早い時間で下りの新幹線は、ガラガラでした

一時間ほど、会議の資料を見直して、確認事項を書き込んだり・・
ふと窓の外を見ると・・

良く晴れてアオゾラが広がっていました・・
最初は、岐阜羽島で降りて・・地元の先生のお弟子さんが迎えに来てくれました。
そこで、前泊した師匠と落ち合い・・とりあえず昼食を・・
地元の先生に、うどんやに連れて行っていただき・・・
みんな・・カレーうどんを頼むので・・おいらも「じゃ・・カレーうどん」
先生や、お弟子さんが居たので写メ出来なかったのですが・・・
見るからに・・美味そうなカレーうどん!!
一口スープを・・・「うまっ!!

ズルズル~「あっ!やっちまった・・」ネクタイに・・かれえーがぁあああ~
気をつけて食べたつもりだったんですが・・・
そこから名古屋市内に向かい・・とある中学校の武道場で 形の講習会と会議・・・
5時におわり・・歩いて5分のところにある『ひまわり』という居酒屋さんで新年会・・
会議の話の延長で・・ちょっと閉口しましたが・・やっとおわり・・
帰路に・・・
新年会の途中!沼プロの高橋代表からビッグニュースが入りました!!

沼プロのポスターを飾るこの男!!
『沼プロエース 駿河永悟』選手が!!なんとベンチプレス日本選手権で
290kgを上げて!堂々チャンピオンになりました!!
先日の大会でマスターズの日本チャンピオンが決定し、世界大会への出場は決まっていたのですが。
今回の大会で、堂々日本一になりました!!
確か・・今年43歳のこの男!!すごい・・すごすぎる・・
でも我々の仲間として!!是非世界大会でも頑張ってきて欲しいです!!
そして・・・熱燗をたらふく飲んでしまった・・師匠と私は・・・
新幹線で・・良い気持ちになって帰りましたとさ・・・
PS・・・・
家に帰って・・サプライズ!バレンタインで!!一日の疲れも吹っ飛びましたとさ・・・
Posted by ishikawa at
21:15
│Comments(8)
2010年02月13日
春近し!!
今日も・・曇ったり・・雨降ったり・・・寒い日です・・

朝から見積の仕事が溜まっていて・・さみぃし・・事務所から出るのもおっくうで・・・
「あ~やっと片付いた・・」
午前中、富士宮青年会議所の後輩のW君が打ち合わせに来てくれた。
今度の『宮プロ第2戦』では、青年会議所のメンバーが協力してくれることになっている。
その打ち合わせと・・なんと・・今年の青年会議所(以下JC)の新入会員希望者(オブザーバー)の
セミナー講師に・・おいらを呼んでくれる・・そうで・・・
W君は、おいらがJC在籍時代(20歳~40歳まで・・40歳になると卒業・・)の大先輩の
息子さんなのである・・「あ~もう・・2代目の時代なんだね・・」
年をとってしまったこと・・痛感・・
色々、話をしているうちに・・やっぱり、昔に比べたら・・草食系男子が・・多そうだ・・
JCのメンバーも、おいらたちが居る頃の人数の約半分・・
時勢が時勢なだけに・・仕方ないことなのだろうか・・・
おとなしいメンバーが増えて・・「懇親会でもお酒を飲まないで用事があるからと、帰る人がおおい・・」そうだ・・
W君曰く・・「お酒を飲まなきゃ出てこない話もありますよねぇ~」
まさにそのとおり
草食系か?と思ったW君・・おとなしいだけで・・しっかりした青年だった。
「青年会議所でやりたい事業があるのですが・・メンバーが少なくて・・事業費が出ないんです・・」
これは、・・寂しいことじゃないですか・・・
青年の特権は、思ったことを行動する!失敗したって修正できるんですから・・
色んな方法を考えて・・やりたいことはやるべきだと思います!!
おじさんたちだって!!『宮プロ』立ち上げること出来たんですから!!
これも・・JC時代に先輩がたから培われたものがあるからこそだと思います!
そんな話を・・セミナーでさせてもらって・・若者たちよ!!元気を出せ!!
君たちが飲み歩くことも・・地域活性化に役立つのだ!!
『チバリヨ!!』
宮の若者たち!!


事務所の君子蘭!今年も見事に 咲きました!
寒いけれども・・春!近し!!

朝から見積の仕事が溜まっていて・・さみぃし・・事務所から出るのもおっくうで・・・
「あ~やっと片付いた・・」
午前中、富士宮青年会議所の後輩のW君が打ち合わせに来てくれた。
今度の『宮プロ第2戦』では、青年会議所のメンバーが協力してくれることになっている。
その打ち合わせと・・なんと・・今年の青年会議所(以下JC)の新入会員希望者(オブザーバー)の
セミナー講師に・・おいらを呼んでくれる・・そうで・・・
W君は、おいらがJC在籍時代(20歳~40歳まで・・40歳になると卒業・・)の大先輩の
息子さんなのである・・「あ~もう・・2代目の時代なんだね・・」
年をとってしまったこと・・痛感・・

色々、話をしているうちに・・やっぱり、昔に比べたら・・草食系男子が・・多そうだ・・
JCのメンバーも、おいらたちが居る頃の人数の約半分・・
時勢が時勢なだけに・・仕方ないことなのだろうか・・・
おとなしいメンバーが増えて・・「懇親会でもお酒を飲まないで用事があるからと、帰る人がおおい・・」そうだ・・
W君曰く・・「お酒を飲まなきゃ出てこない話もありますよねぇ~」
まさにそのとおり

草食系か?と思ったW君・・おとなしいだけで・・しっかりした青年だった。
「青年会議所でやりたい事業があるのですが・・メンバーが少なくて・・事業費が出ないんです・・」
これは、・・寂しいことじゃないですか・・・
青年の特権は、思ったことを行動する!失敗したって修正できるんですから・・
色んな方法を考えて・・やりたいことはやるべきだと思います!!
おじさんたちだって!!『宮プロ』立ち上げること出来たんですから!!
これも・・JC時代に先輩がたから培われたものがあるからこそだと思います!
そんな話を・・セミナーでさせてもらって・・若者たちよ!!元気を出せ!!
君たちが飲み歩くことも・・地域活性化に役立つのだ!!
『チバリヨ!!』
宮の若者たち!!


事務所の君子蘭!今年も見事に 咲きました!
寒いけれども・・春!近し!!
Posted by ishikawa at
16:01
│Comments(6)
2010年02月11日
咲いて・・いました・・
今日は、朝から冷たい雨でした・・
朝、事務所に行って石油ストーブに火を入れました・・
カウンターの上をふと見ると・・・「お・・」

先日、いただいた桜が・・咲いていました・・
小さな花なのですが・・そこだけ・・・パッと華やかになる・・
桜マジックです・・・
なぜでしょう???淡いピンクの小さな花なのに・・
日本人の・・花なんでしょうねぇ~

やっぱり・・きれいだね・・さくら・・
なんだか・・ほっとする・・ひとときですた・・・
それから・・『宮プロ』の第2戦の予告と、新キャラの選考会の様子がちょっと前の新聞に
のりましたぁ~

4月10日・・ちょうど宮も・・さくらの時期になっていると思いますよぉ~・・・
朝、事務所に行って石油ストーブに火を入れました・・
カウンターの上をふと見ると・・・「お・・」

先日、いただいた桜が・・咲いていました・・
小さな花なのですが・・そこだけ・・・パッと華やかになる・・
桜マジックです・・・
なぜでしょう???淡いピンクの小さな花なのに・・
日本人の・・花なんでしょうねぇ~

やっぱり・・きれいだね・・さくら・・
なんだか・・ほっとする・・ひとときですた・・・
それから・・『宮プロ』の第2戦の予告と、新キャラの選考会の様子がちょっと前の新聞に
のりましたぁ~

4月10日・・ちょうど宮も・・さくらの時期になっていると思いますよぉ~・・・
Posted by ishikawa at
17:55
│Comments(8)
2010年02月10日
ターニングポイント・・・

先日、あるTV局に勤めている友人と話をする機会があった。
その友人は、おいらよりずっと若くて頭がめちゃめちゃ切れる!!
今の仕事もバリバリこなしている。
その友人が、将来のことについてぽろっと話してくれた・・
「今の仕事を続けるつもりなら、ずっと続けられるけど・・他にもやりたいことがある。」
と言う・・
未だ若いのだからチャレンジしてみるのも良い・・今の仕事も楽しければもっとやってみるのも良い・・
でも、今がこの人のターニングポイントかも知れない・・
2時間弱その友人と色んな話をした・・・
「若いっていいことだよな・・」
おいらのターニングポイント・・?
考えてみた・・たぶん何回かあっただろうな・・・
人との出会ってのは・・やっぱりターニングポイントなんだろうな・・・
一番近いターニングポイントは、やっぱり・・『宮プロ』
ここ何年かでほんとうにいろんな人と出会えることが出来た。
すばらしい人たちばかりだ・・・
そして・・おいらは・・このターニングポイントをフルターンして・・
挑んでいこう!!

小学校の校長先生にお願いして、にマスクデザインを募集させていただき 『糸洲青海』さん 5年生 のデザインを
採用させていただきました。
ほんとうにありがとうございました。
この他にも、40点くらいの応募をいただきました 皆さんに 感謝 です
これもまたひとつの出会いとして・・これからも大切に・・人の輪を広げていけたら・・
これからも 宜しくお願いします!!
Posted by ishikawa at
18:12
│Comments(4)
2010年02月09日
蔵開きイベントにて・・・
日曜日の蔵開きイベント会場で!!
念願の『パンダのパン』屋さんのクルマの撮影に成功!!


走っているのは、良く見かけていたのですが・・撮影に成功したのは初めて!!
興奮しすぎて・・・どんなパン売っていたのか・・見てません・・・

老舗の『牧野酒造』さんあっさりでもこくがあって美味しいお酒です!!

庭には、富士山の美味しい水が湧き出ていました。
こんなきれいな水が、良いお米をつくり・・いいお酒をつくるんでしょうねぇ~
お酒も、色んな産地、銘柄がありますが・・宮のお酒も!!負けませんよ
念願の『パンダのパン』屋さんのクルマの撮影に成功!!


走っているのは、良く見かけていたのですが・・撮影に成功したのは初めて!!
興奮しすぎて・・・どんなパン売っていたのか・・見てません・・・


老舗の『牧野酒造』さんあっさりでもこくがあって美味しいお酒です!!

庭には、富士山の美味しい水が湧き出ていました。
こんなきれいな水が、良いお米をつくり・・いいお酒をつくるんでしょうねぇ~
お酒も、色んな産地、銘柄がありますが・・宮のお酒も!!負けませんよ

Posted by ishikawa at
13:51
│Comments(4)
2010年02月09日
ゆっくり走ろう会~酒蔵開き
先週末から今週はじめ・・色々と・・忙しかった・・
しかし!!それは『宮プロ』イベント参加と、仕事なので・・ひるむわけには行かない・・
と・・言うことで・・日曜日のイベント参加

昨年から呼んでいただいている、『山宮ゆっくり走ろう会』
富士宮プロレススタッフを招集し、2.5キロコースに挑んだ・・
参加選手は、湧き水ブラザース・レインボー・怒赤竜・フホートーキーバンブーキング
そして・・・応援の予定だったアサギリ選手もウオーキングのおばちゃんに無理やり手を引かれ・・
急遽、サンダル履きでの参加となった・・・


スッキリ晴れて、富士山もすごくきれいに見えていたが・・
冷たい風が吹きまくっていた・・
結果は・・・ぼちぼち・・・しかし1つの区だけでこれだけの大きなイベントが出来るというのは、
すごいことだ・・若い人たちが先導してイベントを盛り上げていた。
そして・・次のイベントへ向かうため閉会式も参加できず(すみません・・
)
富士宮市上野地区の蔵開きへ向かった・・
今年初めて行われるイベントだが、上野地区にある2軒の酒造メーカーさんが、協力し合ってのイベントだ、
『宮プロ』軍団は、おいらの高校時代の先輩でもあり、宮プロには何時もご理解いただいている
『牧野酒造』さんに向かった


清酒『白糸』がこちらのブランド

いつものように、宮プロスタッフyo子さんご夫婦の『ジンジャー・アップ』のお隣に
『宮プロ』ブースを設営!!参加は、アサギリ・バンブー・そしてレインボウ!!
他にも、焼きそば・焼き鳥・地元牛のステーキや、地元野菜の販売など色んなブースが目白押し・・
『宮プロ』選手たちも、会場内を歩きながら写真撮影に引っ張りだこでした!!

一番子供たちに人気があったのが・・アサギリ選手!!
子供たちに、いじられっぱなし・・

いや~お疲れ様でした・・(AR川先生)
大盛況のうちに、蔵開きも終了!
ご来場の皆さんも良いご機嫌で
お帰りになりました。

最後に『牧野酒造』さんの社長のご家族と、社員の皆さんと記念撮影!!
多忙でしたが・・充実した一日でした・・来年は・・誰か飲まない人に・・運転を頼みたい・・・
夕方、マラソンの疲れを明日に残さない為・・アサギリでがんばってくれたar川先生の『アストリー』さんで念入りマッサージ
していただきました!!
こういう、地域のイベントはいいです!!活気があって!!
我々もお声をかけていただければ、できる限り参加させていただきます!!
で!
布のミニ道具袋に入ったお酒をお土産に・・
中身は・・・当然・・・その日のうちに・・・なくなりますた・・

しかし!!それは『宮プロ』イベント参加と、仕事なので・・ひるむわけには行かない・・
と・・言うことで・・日曜日のイベント参加

昨年から呼んでいただいている、『山宮ゆっくり走ろう会』
富士宮プロレススタッフを招集し、2.5キロコースに挑んだ・・
参加選手は、湧き水ブラザース・レインボー・怒赤竜・フホートーキーバンブーキング
そして・・・応援の予定だったアサギリ選手もウオーキングのおばちゃんに無理やり手を引かれ・・
急遽、サンダル履きでの参加となった・・・


スッキリ晴れて、富士山もすごくきれいに見えていたが・・
冷たい風が吹きまくっていた・・

結果は・・・ぼちぼち・・・しかし1つの区だけでこれだけの大きなイベントが出来るというのは、
すごいことだ・・若い人たちが先導してイベントを盛り上げていた。
そして・・次のイベントへ向かうため閉会式も参加できず(すみません・・

富士宮市上野地区の蔵開きへ向かった・・
今年初めて行われるイベントだが、上野地区にある2軒の酒造メーカーさんが、協力し合ってのイベントだ、
『宮プロ』軍団は、おいらの高校時代の先輩でもあり、宮プロには何時もご理解いただいている
『牧野酒造』さんに向かった



清酒『白糸』がこちらのブランド

いつものように、宮プロスタッフyo子さんご夫婦の『ジンジャー・アップ』のお隣に
『宮プロ』ブースを設営!!参加は、アサギリ・バンブー・そしてレインボウ!!
他にも、焼きそば・焼き鳥・地元牛のステーキや、地元野菜の販売など色んなブースが目白押し・・
『宮プロ』選手たちも、会場内を歩きながら写真撮影に引っ張りだこでした!!

一番子供たちに人気があったのが・・アサギリ選手!!
子供たちに、いじられっぱなし・・

いや~お疲れ様でした・・(AR川先生)
大盛況のうちに、蔵開きも終了!
ご来場の皆さんも良いご機嫌で

お帰りになりました。

最後に『牧野酒造』さんの社長のご家族と、社員の皆さんと記念撮影!!

多忙でしたが・・充実した一日でした・・来年は・・誰か飲まない人に・・運転を頼みたい・・・
夕方、マラソンの疲れを明日に残さない為・・アサギリでがんばってくれたar川先生の『アストリー』さんで念入りマッサージ
していただきました!!
こういう、地域のイベントはいいです!!活気があって!!
我々もお声をかけていただければ、できる限り参加させていただきます!!
で!

布のミニ道具袋に入ったお酒をお土産に・・
中身は・・・当然・・・その日のうちに・・・なくなりますた・・
Posted by ishikawa at
13:42
│Comments(4)
2010年02月05日
豚汁・・・ぶ~
今日は・・県立富士宮北高等学校のマラソン大会でした・・
毎年恒例となった・・PTAによる豚汁の炊き出しです!!
朝7時に学校集合し・・お隣・・富士市のスポーツ公園で準備開始です・・

毎年ご好意でこの巨大ななべをお借りしてきます・・
ざっと・・500人分は作れます・・
おいらの仕事は・・なべの運搬と設営・・などなど・・
子供たちのマラソンもちらちら見ながら・・ぐつぐつ 豚汁にこみますた・・・

ことしもうまそ~に出来ましたぁ~
最近は、高校のPTAも率先して学校行事に参加します。
奉仕作業もありますし・・古紙回収もあります・・
子供たちのために何かをしてあげたい・・という表れでしょうか・・
おいらが高校時代は・・親が学校へ来るなんてのは・・悪いことして呼び出しがあったとき
・・・・くらいでしょうか・・・はは・・・
でも・・子供にかかわれるというのは・・良いことだと思います・・
でもあまり・・過剰にならないように・・・うまく学校とのバランスを保つようにしなくては・・

今日は、快晴で・・富士山もきれいでしたぁ~

閉会式もみんなきちんと聞いてます・・・ちょっぴり・・良い意味でのワルも居ないとつまらない感じもありますが・・
まあ・・みんな元気に走り終わり・・爽快な気持ちだったでしょう・・・
そして!!昨夜は、『宮プロ』新キャラクターの選考会と新聞社発表会でした。
村山にんじん『キャロライン・むらやま』・・決定しましたよ!!
後日・・じっくりコメントさせていただきます!!

第2戦で、デビューする『バンブー・キング』とグランプリに輝いた作品です!!
毎年恒例となった・・PTAによる豚汁の炊き出しです!!

朝7時に学校集合し・・お隣・・富士市のスポーツ公園で準備開始です・・

毎年ご好意でこの巨大ななべをお借りしてきます・・
ざっと・・500人分は作れます・・
おいらの仕事は・・なべの運搬と設営・・などなど・・
子供たちのマラソンもちらちら見ながら・・ぐつぐつ 豚汁にこみますた・・・

ことしもうまそ~に出来ましたぁ~
最近は、高校のPTAも率先して学校行事に参加します。
奉仕作業もありますし・・古紙回収もあります・・
子供たちのために何かをしてあげたい・・という表れでしょうか・・
おいらが高校時代は・・親が学校へ来るなんてのは・・悪いことして呼び出しがあったとき
・・・・くらいでしょうか・・・はは・・・

でも・・子供にかかわれるというのは・・良いことだと思います・・
でもあまり・・過剰にならないように・・・うまく学校とのバランスを保つようにしなくては・・

今日は、快晴で・・富士山もきれいでしたぁ~

閉会式もみんなきちんと聞いてます・・・ちょっぴり・・良い意味でのワルも居ないとつまらない感じもありますが・・
まあ・・みんな元気に走り終わり・・爽快な気持ちだったでしょう・・・
そして!!昨夜は、『宮プロ』新キャラクターの選考会と新聞社発表会でした。
村山にんじん『キャロライン・むらやま』・・決定しましたよ!!
後日・・じっくりコメントさせていただきます!!

第2戦で、デビューする『バンブー・キング』とグランプリに輝いた作品です!!
Posted by ishikawa at
18:16
│Comments(10)
2010年02月04日
2010’節分祭
昨日は、『宮プロ』恒例となった『妙心寺』さんの節分祭です。


朝から、メンバーの シモちゃんと2人で模擬店の設営・・
午後から本格的に開店!!今年はチキンナゲット屋さんで参加しました。
それから・・今年はステージの部で『武田流忍者』の皆さんにきていただいて・・
忍者ショーが、あり!!??

子供たちも大喜びで!大変盛り上がりました!!忍者の皆さん、お仕事休んできていただき、ありがとうございました!
そのあと・・昼の部の豆まきに忍者の皆さんと『宮プロ』バンブーキング&フホートーキーが参加。
お菓子や、お餅、もちろんまめも、まきました。
はっきり言って・・・市街地からはかなり離れたお寺ですが・・
たくさんの人たちが集まってくれて・・びっくりしましたが・・
これもどんどん、地域の活性化に繋がるのだと思います・・
夜の部は、本堂の中で行われるのですが・・・その前に
お坊様たちが、水行を行い体を清め、精神統一を行います・・

気温・・たぶん5~6℃褌いっちょでお題目を上げながら水を被ります・・

体から湯気が上がります・・すごい・・・の一言です・・・
この後、ありがたいご祈祷をあげていただき・・今年一年の無病息災をお祈りします・・
さあ!そして今日は『立春』です・・暖かくなるのを待ち焦がれながら・・
おいらたちも『精神統一』!!今日は、新聞社にお集まりいただき新キャラの選考及び発表会です!!

沖縄の長男から・・寒緋桜の開花便りが・・メールできますた・・


朝から、メンバーの シモちゃんと2人で模擬店の設営・・
午後から本格的に開店!!今年はチキンナゲット屋さんで参加しました。
それから・・今年はステージの部で『武田流忍者』の皆さんにきていただいて・・
忍者ショーが、あり!!??

子供たちも大喜びで!大変盛り上がりました!!忍者の皆さん、お仕事休んできていただき、ありがとうございました!
そのあと・・昼の部の豆まきに忍者の皆さんと『宮プロ』バンブーキング&フホートーキーが参加。
お菓子や、お餅、もちろんまめも、まきました。
はっきり言って・・・市街地からはかなり離れたお寺ですが・・
たくさんの人たちが集まってくれて・・びっくりしましたが・・
これもどんどん、地域の活性化に繋がるのだと思います・・
夜の部は、本堂の中で行われるのですが・・・その前に
お坊様たちが、水行を行い体を清め、精神統一を行います・・

気温・・たぶん5~6℃褌いっちょでお題目を上げながら水を被ります・・

体から湯気が上がります・・すごい・・・の一言です・・・
この後、ありがたいご祈祷をあげていただき・・今年一年の無病息災をお祈りします・・
さあ!そして今日は『立春』です・・暖かくなるのを待ち焦がれながら・・
おいらたちも『精神統一』!!今日は、新聞社にお集まりいただき新キャラの選考及び発表会です!!

沖縄の長男から・・寒緋桜の開花便りが・・メールできますた・・

Posted by ishikawa at
14:59
│Comments(5)
2010年02月02日
雪が降りました
きのうの雨で・・「もしや?・・」と思いました・・
うちの辺りは・・夜も雨でしたが・・・
富士宮の上井出地区より北方面は・・雪で大変だったみたいです・・

上井出の友人宅に仕事の打ち合わせでうかがいました・・
「昨日の夜は・・大変だったよ・・11時ごろ吹雪だった・・」
辺りを見たら・・・解りました・・
「お~すごい・・」
午後2時くらいの写真ですが・・日陰はまだ5㎝くらい積雪があります。


たまの雪なら「きれいだねぇ~」などと言っていられますが・・
豪雪地域の方々は・・大変ですよね・・
富士宮も、標高差が100m~3776mまであります・・(人が住んでいるのは900mぐらい)
一つ坂を越えるごとに、天気が変わると・・母親がよく言ってます・・
私の家の方は、何年かに一度ぐらいしか積もることはありませんが・・
宮の北部の人たちは・・大変だとおもいます・・
さて、明日は、恒例となった『妙心寺』さんの『節分祭』です!

今年も『宮プロ』戦士も何名かまた、参加させていただきます!!
ご近所の方!よろしければいらっしゃってくださいね!!
今年は・・なんと!武田流忍者ショーが、午後4時前ぐらいから開催されますっ!!
うちの辺りは・・夜も雨でしたが・・・
富士宮の上井出地区より北方面は・・雪で大変だったみたいです・・

上井出の友人宅に仕事の打ち合わせでうかがいました・・
「昨日の夜は・・大変だったよ・・11時ごろ吹雪だった・・」
辺りを見たら・・・解りました・・
「お~すごい・・」
午後2時くらいの写真ですが・・日陰はまだ5㎝くらい積雪があります。


たまの雪なら「きれいだねぇ~」などと言っていられますが・・
豪雪地域の方々は・・大変ですよね・・
富士宮も、標高差が100m~3776mまであります・・(人が住んでいるのは900mぐらい)
一つ坂を越えるごとに、天気が変わると・・母親がよく言ってます・・
私の家の方は、何年かに一度ぐらいしか積もることはありませんが・・
宮の北部の人たちは・・大変だとおもいます・・
さて、明日は、恒例となった『妙心寺』さんの『節分祭』です!

今年も『宮プロ』戦士も何名かまた、参加させていただきます!!
ご近所の方!よろしければいらっしゃってくださいね!!
今年は・・なんと!武田流忍者ショーが、午後4時前ぐらいから開催されますっ!!
Posted by ishikawa at
17:22
│Comments(6)
2010年02月01日
ヨコハマ・・・
昨日、『宮プロ』の打ち合わせでヨコハマに行って来た。
ほんの・・数時間しか居なかったが・・すごいショックだった・・・
その話は・・・自分でよしと、決めたとき・・・UPしようと、思う・・・
ヨコハマでは、大切な人とお会いした・・ちょっとだけその人の仕事にお付き合いさせていただき・・
これまた・・すごい人たちにご挨拶させていただき・・出会いがあった・・
本牧で、お昼をご馳走になり・・ノスタルジックなヨコハマを感じることが出来た・・
「この道から向こう側は、昔米軍の居留地だったところです。ここにフェンスがず~っと続いてました。」
と教えていただいた・・・30年近く前に友達がヨコハマに居て、遊びに来たことを思い出した。
ヨコハマ・・・昔からおいらも・・好きな街だ・・
その人もヨコハマが大好きで・・ヨコハマで暮らしている・・
なんか・・・カッコいい街だ
そして・・わがふるさと・・ミヤ・・あっ・・ハマとミヤだ・・・全然ちがうか・・


ミヤの我が家の庭では・・・水仙と、紅梅が咲き始めた・・・

さあ・・おいらも・・愛するミヤのために・・もう一つも、いくつも・・チバルぞ!
ほんの・・数時間しか居なかったが・・すごいショックだった・・・
その話は・・・自分でよしと、決めたとき・・・UPしようと、思う・・・
ヨコハマでは、大切な人とお会いした・・ちょっとだけその人の仕事にお付き合いさせていただき・・
これまた・・すごい人たちにご挨拶させていただき・・出会いがあった・・
本牧で、お昼をご馳走になり・・ノスタルジックなヨコハマを感じることが出来た・・
「この道から向こう側は、昔米軍の居留地だったところです。ここにフェンスがず~っと続いてました。」
と教えていただいた・・・30年近く前に友達がヨコハマに居て、遊びに来たことを思い出した。
ヨコハマ・・・昔からおいらも・・好きな街だ・・
その人もヨコハマが大好きで・・ヨコハマで暮らしている・・
なんか・・・カッコいい街だ
そして・・わがふるさと・・ミヤ・・あっ・・ハマとミヤだ・・・全然ちがうか・・



ミヤの我が家の庭では・・・水仙と、紅梅が咲き始めた・・・

さあ・・おいらも・・愛するミヤのために・・もう一つも、いくつも・・チバルぞ!
Posted by ishikawa at
17:22
│Comments(2)