2009年11月30日
『夢』をもって!!
昨日・・11月29日(日) 私の母校である富士宮北高校において。
PTA主催による講演会が、行われた。
毎年恒例となっている講演会だが、例年は保護者向けの講演会が行われている。
今年は、子供たちにもっと夢をもって・・元気に頑張ってほしいと思い子供たちを対象にした
講演会をお願いした。
子供たちは、子供たちなりに目標や、夢をもって頑張っているのだろうと思うが・・
目標や、夢をもっている子たちにはより実現に繋がるステップを・・・
まだ目標も、夢も持たない子供たちには・・夢をもつことのすばらしさを、伝えたい・・
そう思い・・すぐに「講師は!絶対子の人!!」と思う人がいたので「是非に・・」と
担当の委員長さんにお願いして講師を決定していただいた・・
その講師とは・・・
『地上最強のミュージシャン 矢口壹琅』氏である・・

http://blog.livedoor.jp/yaguchi16/
このブログを読んでいただいている方なら・・以前ちょっとだけご紹介させていただいた。
矢口氏は、富士宮プロレスと、沼津プロレスのブッカーをしていただき、アドバイザーとして
いつも大変お世話になっている方で、現役プロレスラーであり、ミュージシャンで俳優でもある。
おっきくて、強くて・・・そして最高にやさしい人だ・・
一番最初に矢口さんとお会いしたときは、宮プロ立ち上げでご相談させていただいたとき・・
「でっかくて・・怖そうな人」だった・・
怖そうに見えたのは・・初対面だったし、たぶん「こいつらホンとに出来んのかな?」と・・思われていたと思う
その後、2度3度とお会いさせていただくごとに・・矢口さんの生き方や、考え方、行動力に魅かれていた・・
「この人すごいひとだ・・」そして・・底抜けに優しい人だった・・

矢口さんは、子供の頃から格闘技と、音楽と富士山が、大好きでプロレスラーになる『夢』を持っていた。
プロレスラーになる『夢』を叶えるために、柔道に打ち込み頑張り続けた・・
途中・・からだの故障が解りプロレスラーになる夢をあきらめ・・次に好きな音楽の夢を叶えるため
アメリカに渡り音楽の道も究めてしまう・・
それでも格闘技が好きで・・一時帰国したときプロレスラーになってしまった・・
矢口さんは、私と同じ年・・47歳・・まだ現役でリングで戦っている・・
アフガニスタンの子供たちのために・・アフガンでプロレスを見せた・・
プロレス、ミュージシャン、俳優の他にも色んな顔を持っている・・
講演会では、面白くお話をしてくれたのだが・・決してこれまでの人生は簡単なものではあるはずが無い・・
終わってから・・「まだまだ話たいこと・・いっぱいあったんですが・・」と少し悔しそうに言ってくださった。

最後に、オリジナルの曲を2曲唄ってくださった。
子供たちも、きっと矢口さんの話を・・・いや・・気持ちをわかってくれたと思う・・
「記念写真を撮りましょう。」子供たちも最初は、恥ずかしがって、もじもじしていたが。

記念写真を撮り終わったあとも、個人で写真を撮ったり、矢口さんと話をしたりしていた。
沼津プロレスの高橋代表や、私の友人たちも駆けつけてくれたので・・
うちうちの懇親会を開かせていただき・・
「ご苦労様でした、ありがとうございました。」

そういえば・・矢口さんと2ショットは初めてだった!!
そして、昨夜はうちに泊まっていただき夜中まで話し込んだ・・
二人で・・最後に・・「足元ばっかり見ていたってしょうがない!上を、空を見て歩こう!」
と、なんとなく・・約束した・・元気が湧いてきた・・
今朝、帰りがけに・・「また北高校の子供たちと触れ合いたいですよ~。」
と言ってくれた。
ほんとうにありがたかった・・嬉しかった・・
また矢口さんとお会いするのが楽しみになっている・・
それから・・講演会に来ていただいた皆さん、北高生の皆さん
日曜日の夜に、雨の中来て下さって、ほんとうにありがとうございました。
PTA主催による講演会が、行われた。
毎年恒例となっている講演会だが、例年は保護者向けの講演会が行われている。
今年は、子供たちにもっと夢をもって・・元気に頑張ってほしいと思い子供たちを対象にした
講演会をお願いした。
子供たちは、子供たちなりに目標や、夢をもって頑張っているのだろうと思うが・・
目標や、夢をもっている子たちにはより実現に繋がるステップを・・・
まだ目標も、夢も持たない子供たちには・・夢をもつことのすばらしさを、伝えたい・・
そう思い・・すぐに「講師は!絶対子の人!!」と思う人がいたので「是非に・・」と
担当の委員長さんにお願いして講師を決定していただいた・・
その講師とは・・・
『地上最強のミュージシャン 矢口壹琅』氏である・・

http://blog.livedoor.jp/yaguchi16/
このブログを読んでいただいている方なら・・以前ちょっとだけご紹介させていただいた。
矢口氏は、富士宮プロレスと、沼津プロレスのブッカーをしていただき、アドバイザーとして
いつも大変お世話になっている方で、現役プロレスラーであり、ミュージシャンで俳優でもある。
おっきくて、強くて・・・そして最高にやさしい人だ・・
一番最初に矢口さんとお会いしたときは、宮プロ立ち上げでご相談させていただいたとき・・
「でっかくて・・怖そうな人」だった・・
怖そうに見えたのは・・初対面だったし、たぶん「こいつらホンとに出来んのかな?」と・・思われていたと思う
その後、2度3度とお会いさせていただくごとに・・矢口さんの生き方や、考え方、行動力に魅かれていた・・
「この人すごいひとだ・・」そして・・底抜けに優しい人だった・・

矢口さんは、子供の頃から格闘技と、音楽と富士山が、大好きでプロレスラーになる『夢』を持っていた。
プロレスラーになる『夢』を叶えるために、柔道に打ち込み頑張り続けた・・
途中・・からだの故障が解りプロレスラーになる夢をあきらめ・・次に好きな音楽の夢を叶えるため
アメリカに渡り音楽の道も究めてしまう・・
それでも格闘技が好きで・・一時帰国したときプロレスラーになってしまった・・
矢口さんは、私と同じ年・・47歳・・まだ現役でリングで戦っている・・
アフガニスタンの子供たちのために・・アフガンでプロレスを見せた・・
プロレス、ミュージシャン、俳優の他にも色んな顔を持っている・・
講演会では、面白くお話をしてくれたのだが・・決してこれまでの人生は簡単なものではあるはずが無い・・
終わってから・・「まだまだ話たいこと・・いっぱいあったんですが・・」と少し悔しそうに言ってくださった。

最後に、オリジナルの曲を2曲唄ってくださった。
子供たちも、きっと矢口さんの話を・・・いや・・気持ちをわかってくれたと思う・・
「記念写真を撮りましょう。」子供たちも最初は、恥ずかしがって、もじもじしていたが。

記念写真を撮り終わったあとも、個人で写真を撮ったり、矢口さんと話をしたりしていた。
沼津プロレスの高橋代表や、私の友人たちも駆けつけてくれたので・・
うちうちの懇親会を開かせていただき・・
「ご苦労様でした、ありがとうございました。」

そういえば・・矢口さんと2ショットは初めてだった!!
そして、昨夜はうちに泊まっていただき夜中まで話し込んだ・・
二人で・・最後に・・「足元ばっかり見ていたってしょうがない!上を、空を見て歩こう!」
と、なんとなく・・約束した・・元気が湧いてきた・・
今朝、帰りがけに・・「また北高校の子供たちと触れ合いたいですよ~。」
と言ってくれた。
ほんとうにありがたかった・・嬉しかった・・
また矢口さんとお会いするのが楽しみになっている・・
それから・・講演会に来ていただいた皆さん、北高生の皆さん
日曜日の夜に、雨の中来て下さって、ほんとうにありがとうございました。
Posted by ishikawa at
11:16
│Comments(6)
2009年11月28日
ぴちょん君!?発見!
今日も忙しく・・・午後から現場仕事だった・・
ちょっと早めに終わったので・・親方と二人で・・問屋さんの展示会場に向かった・・
機械や工具が、広い会場所狭しと並んでいる
いろんなメーカーさんが来て普段買うよりもちょっと・・安い・・
いつも買いすぎて怒られるので・・今日は必要なものだけっ!!
ぐる~っと回って最後のほうに・・・「おっ!あれは!?」

「もしや?うさこ姐さんのブログに登場していた!http://usako.eshizuoka.jp/
ぴちょんくんカーだぁ~

そうか・・ここのメーカーさんもきていたんだぁ~このためにはるばるきてくれたんだぁ~ぴちょんくん!!

実物見れて!なんだか興奮すますた!!
しかし・・ベースは、何のクルマなんだか・・さっぱり解りません・・
聴こうと思ったら・・だ~れもいない・・・なんだかひっかかります・・
誰か知っている人いたら・・教えてください・・
このメーカーさんは、エアコンとか、空気清浄機とか・・最近は、エコロジー商品も多々発売しています。
工場にも昔行ったことがありますが、環境のことをすごく考えている会社です。
そんな中で生まれた・・ぴちょんくんなんですねぇ~
◇◇◇おまけ・・・◇◇◇

我が家のミニビオトープ・・

めだか池です・・ひめだかと黒めだかが入ってますが・・くろは・・よくめ~ない(よく見えない)
ちょっと早めに終わったので・・親方と二人で・・問屋さんの展示会場に向かった・・
機械や工具が、広い会場所狭しと並んでいる

いろんなメーカーさんが来て普段買うよりもちょっと・・安い・・
いつも買いすぎて怒られるので・・今日は必要なものだけっ!!
ぐる~っと回って最後のほうに・・・「おっ!あれは!?」

「もしや?うさこ姐さんのブログに登場していた!http://usako.eshizuoka.jp/
ぴちょんくんカーだぁ~


そうか・・ここのメーカーさんもきていたんだぁ~このためにはるばるきてくれたんだぁ~ぴちょんくん!!

実物見れて!なんだか興奮すますた!!
しかし・・ベースは、何のクルマなんだか・・さっぱり解りません・・
聴こうと思ったら・・だ~れもいない・・・なんだかひっかかります・・
誰か知っている人いたら・・教えてください・・
このメーカーさんは、エアコンとか、空気清浄機とか・・最近は、エコロジー商品も多々発売しています。
工場にも昔行ったことがありますが、環境のことをすごく考えている会社です。
そんな中で生まれた・・ぴちょんくんなんですねぇ~
◇◇◇おまけ・・・◇◇◇

我が家のミニビオトープ・・

めだか池です・・ひめだかと黒めだかが入ってますが・・くろは・・よくめ~ない(よく見えない)
Posted by ishikawa at
18:41
│Comments(9)
2009年11月27日
さるが来たっ!?
2~3日前から近所で「さるが出た!」と噂がたっていた・・
「ほんとかにゃ?・・」と思っていたら、昨日近所の人が来て・・
「庭で植木の手入れをしていたら、さるに襲われてはさみを持っていかれた・・」と・・と・・
「凶器を持ったさるがうろうろしていたら・・・きけんじゃないかっ!」
追っかけたら、はさみを置いて逃げたそうだが・・人を襲ってくるとは・・不届きなさるじゃ・・
昨日は、「ピンクのタオルを持って道を歩いていた。」との情報も・・
昔から富士山には、さるはいなかったし・・宮にも野生のさるは見たことなかったし・・
どっから来たんだろ・・?
そすて!!今朝!?出ますた・・
うちの前の道路を悠然と歩き・・前のお宅のフェンスの上で、笹の葉をむしゃむしゃ食べている・・


「お~っさるださるだ!!」まだ小さいさるだった・・

しばらく食べて前のお宅の庭へ・・
早くどっかに行ってくれないと・・・子供でも襲われたらたいへんだ・・
人騒がせなさるであるが・・どこから来たのか・・確認しないと・・また来るのでは・・
宮の人達・・市の広報でも流れてましたが・・
サルを見たら目を合わせずに・・さっさと・・逃げましょう
「ほんとかにゃ?・・」と思っていたら、昨日近所の人が来て・・
「庭で植木の手入れをしていたら、さるに襲われてはさみを持っていかれた・・」と・・と・・
「凶器を持ったさるがうろうろしていたら・・・きけんじゃないかっ!」

追っかけたら、はさみを置いて逃げたそうだが・・人を襲ってくるとは・・不届きなさるじゃ・・
昨日は、「ピンクのタオルを持って道を歩いていた。」との情報も・・
昔から富士山には、さるはいなかったし・・宮にも野生のさるは見たことなかったし・・
どっから来たんだろ・・?
そすて!!今朝!?出ますた・・

うちの前の道路を悠然と歩き・・前のお宅のフェンスの上で、笹の葉をむしゃむしゃ食べている・・


「お~っさるださるだ!!」まだ小さいさるだった・・

しばらく食べて前のお宅の庭へ・・
早くどっかに行ってくれないと・・・子供でも襲われたらたいへんだ・・
人騒がせなさるであるが・・どこから来たのか・・確認しないと・・また来るのでは・・
宮の人達・・市の広報でも流れてましたが・・
サルを見たら目を合わせずに・・さっさと・・逃げましょう

Posted by ishikawa at
12:30
│Comments(6)
2009年11月26日
小春・・・日和にくるくると・・・
久しぶりにお日様を拝んだような・・・

彼女は・・日向で朝からくつろいでいます・・・
朝から暖かで仕事もはかどります!!
現場に行くと・・・?!水道の仮設資材を片付ける為にパイプを丸める作業を3人衆がやってました。
直径7~8センチのポリエチレン製のパイプを、3人がかりで丸めています。

直径2mほどの束にしていくのですが・・・これがなかなか大変な作業です。
一人が中心に入って抑える役目・・二人が丸める役目で抑えるのは・・やはり・・
一番年下のR太君・・・

先輩たちが、容赦なくぐるぐる回ってきます・・・
体、全部を使ってR太君は・・必死に抑えます・・
しくじると親方から・・「こらぁ~
ちゃんと抑えてろっ!」

何とかまとまりました・・・これを今日は、何束もやらなくてはなりません・・・
パイプと一緒にくるくる回るR太君は・・たまに目が回って・・・休憩・・
ジュースを差し入れして・・「じゃあ、あとは宜しく!
」
にこやかに現場を立ち去る私・・・R太君の視線を、背中に感じてました・・・へへ・・・
さぁ~今日も一日がんばるぞっ
「お~っ」

◇◇◇◇◇お知らせ◇◇◇◇◇
来る12月13日(日)障害者の日 記念イベント『夢ステージ』が開催されます!!
場所は、富士宮市民文化会館 大ホールステージにて発表会、
外広場、エントランスでは模擬店など・・障害を持つ人、家族、市民の皆様が一体となったイベントです!!
『宮プロ』もお手伝いさせていただくことになりました。皆さんお誘い合わせの上大勢でお越しください!!
時間は、10:00~15:00です、
それと平行して、浅間大社東隣の『ぶらっと宮』にて、富士宮商工会議所主催の
餅つき大会と、投げ餅が行われます。11:30と13:30の2回です、この会場も模擬店が
たくさん出ます!!是非はしごでどうぞ!!もちろん『宮プロ』戦士が、お餅つき!!でしょうねぇ~

彼女は・・日向で朝からくつろいでいます・・・
朝から暖かで仕事もはかどります!!
現場に行くと・・・?!水道の仮設資材を片付ける為にパイプを丸める作業を3人衆がやってました。
直径7~8センチのポリエチレン製のパイプを、3人がかりで丸めています。

直径2mほどの束にしていくのですが・・・これがなかなか大変な作業です。
一人が中心に入って抑える役目・・二人が丸める役目で抑えるのは・・やはり・・
一番年下のR太君・・・

先輩たちが、容赦なくぐるぐる回ってきます・・・

体、全部を使ってR太君は・・必死に抑えます・・
しくじると親方から・・「こらぁ~


何とかまとまりました・・・これを今日は、何束もやらなくてはなりません・・・
パイプと一緒にくるくる回るR太君は・・たまに目が回って・・・休憩・・

ジュースを差し入れして・・「じゃあ、あとは宜しく!

にこやかに現場を立ち去る私・・・R太君の視線を、背中に感じてました・・・へへ・・・
さぁ~今日も一日がんばるぞっ

「お~っ」


◇◇◇◇◇お知らせ◇◇◇◇◇
来る12月13日(日)障害者の日 記念イベント『夢ステージ』が開催されます!!
場所は、富士宮市民文化会館 大ホールステージにて発表会、
外広場、エントランスでは模擬店など・・障害を持つ人、家族、市民の皆様が一体となったイベントです!!
『宮プロ』もお手伝いさせていただくことになりました。皆さんお誘い合わせの上大勢でお越しください!!
時間は、10:00~15:00です、
それと平行して、浅間大社東隣の『ぶらっと宮』にて、富士宮商工会議所主催の
餅つき大会と、投げ餅が行われます。11:30と13:30の2回です、この会場も模擬店が
たくさん出ます!!是非はしごでどうぞ!!もちろん『宮プロ』戦士が、お餅つき!!でしょうねぇ~

Posted by ishikawa at
11:09
│Comments(4)
2009年11月25日
サムイ・・・サムイ・・
今日も朝から、どんよりとした天気だ・・
気温が上がると予報では言ってたのに・・・やっぱりお日様が出ないと・・さんむい・・・
午前中は、みんな会社のほうにいるので・・家の中も暖房がついていない・・
「あれっ?アイちゃん・・場所が違うんでないかい?・・・」

少しでも高いところのほうが暖かいのを知ってるらしく・・椅子の上で寝ていた・・
くく・・っ・・顔を接写!!
そして・・もう一人のやつは・・・?
いつもだったら・・うるさいくらい騒ぐのに・・静かだ・・・

テーブルに下で丸くなってますたぁ~
サムイ・・サムイ・・です・・
先日、は虫類マンションに断熱工事を施したので・・・こちらは・・

こてっちゃん!!


菊次郎さん・・・
ポッカポカで・・元気ですっ!!

気温が上がると予報では言ってたのに・・・やっぱりお日様が出ないと・・さんむい・・・

午前中は、みんな会社のほうにいるので・・家の中も暖房がついていない・・
「あれっ?アイちゃん・・場所が違うんでないかい?・・・」

少しでも高いところのほうが暖かいのを知ってるらしく・・椅子の上で寝ていた・・
くく・・っ・・顔を接写!!
そして・・もう一人のやつは・・・?
いつもだったら・・うるさいくらい騒ぐのに・・静かだ・・・

テーブルに下で丸くなってますたぁ~

サムイ・・サムイ・・です・・
先日、は虫類マンションに断熱工事を施したので・・・こちらは・・

こてっちゃん!!


菊次郎さん・・・
ポッカポカで・・元気ですっ!!

Posted by ishikawa at
11:09
│Comments(8)
2009年11月24日
富士と港の・・・
午前中仕事で、お隣富士市に行った。
決められていた時間よりちょっと早めに着いたので・・トイレを探した・・
「お~そ~いえば!港のところにトイレがあった!!」
ここは、田子の浦港の石油基地のすぐ隣にある
『富士と港の見える公園』
田子の浦港越しに富士山が見える!
丘の上に展望台があり表富士が一望できる・・

今夜から雨・・の予報どおりで・・曇ってはいたが・・富士山はみえてますた!!
昔から製紙の町として栄えてきた富士市吉原地区・・煙突がいっぱい立っています。
でも・・この製紙工場の工業用水は、一部富士宮から引いているんですよ
展望台に登ってぐる~り周りを見回すと・・

田子の浦港の西側には、
漁港があります。シラス漁が盛んで、シラス屋さんがたくさんあります!!

南側は、コンビナート越しに伊豆半島がうっすらと見えています。
対岸だと、駿河湾越しの富士山が見えます。

北西方向は、工場の向こうにわが町、富士宮が見えるはずなんですが・・

港内では、貨物船に鉄くずを積み込んでいました・・輸出でしょうか・・
田子の浦港は、清水港と並んだ貿易港なので・・外国船も入港しています。
たまに釣りをしたりしていると・・外国の人達がよく・・うろうろしています・・

吉原宿は、昔から東海道で栄えてきた町ですが・・東海道沿線もどこも今では昔ほどの賑やかさってないですねぇ~
宮もそうですが・・・良いものたくさんあるのだけれど・・
こんな不景気な世の中なので・・・もっと元気な人達に頑張ってほしいですねぇ~
決められていた時間よりちょっと早めに着いたので・・トイレを探した・・

「お~そ~いえば!港のところにトイレがあった!!」

ここは、田子の浦港の石油基地のすぐ隣にある

田子の浦港越しに富士山が見える!
丘の上に展望台があり表富士が一望できる・・

今夜から雨・・の予報どおりで・・曇ってはいたが・・富士山はみえてますた!!
昔から製紙の町として栄えてきた富士市吉原地区・・煙突がいっぱい立っています。
でも・・この製紙工場の工業用水は、一部富士宮から引いているんですよ

展望台に登ってぐる~り周りを見回すと・・

田子の浦港の西側には、
漁港があります。シラス漁が盛んで、シラス屋さんがたくさんあります!!

南側は、コンビナート越しに伊豆半島がうっすらと見えています。
対岸だと、駿河湾越しの富士山が見えます。

北西方向は、工場の向こうにわが町、富士宮が見えるはずなんですが・・


港内では、貨物船に鉄くずを積み込んでいました・・輸出でしょうか・・
田子の浦港は、清水港と並んだ貿易港なので・・外国船も入港しています。
たまに釣りをしたりしていると・・外国の人達がよく・・うろうろしています・・

吉原宿は、昔から東海道で栄えてきた町ですが・・東海道沿線もどこも今では昔ほどの賑やかさってないですねぇ~
宮もそうですが・・・良いものたくさんあるのだけれど・・
こんな不景気な世の中なので・・・もっと元気な人達に頑張ってほしいですねぇ~
Posted by ishikawa at
15:24
│Comments(6)
2009年11月23日
スイエイⅡ

昨日朝9時・・市民プール正面玄関集合・・
いやいや・・昨日も朝から寒くて・・・いっぱい着こんで出掛けました

行く途中コンビニで、○ィダーインゼリー(エネルギー)を買い込んで・・
チューチューしながらプールへと・・

メンバーが集合して・・「おあはよーございまぁーす」。いざっ・・中に入ると・・暑い・・着込みすぎて汗が・・・
早速・・買ったばかりの海パンに着替えて・・
「足ひっぱったらごめんなさい・・」さきに断っておいた・・・

30分ほど、プールに入って、泳いでみた・・
最初の25mは・・「な・長い・・どうしよう・・」と思ったが・・
2~3回目になるとだんだん体が慣れてきた・・「ん?!いけるかも・・」
開会式終了後、「区対抗リレーの選手は、集合してください。」のアナウンス・・
「へ?・・もうかぁ~?・・」「まあ早いほうがいいか・・ぶつぶつ・・」
4人で100mのリレー・・わたすは・・2番手・・
「よぉ~い!ぱぁ~ん!」乾いた音のスタートで・・一番手は、見る見る私に近づいてくる・・
「はぁ~っもう来た・・やばっ・・」「ばしゃ~ん・・!!」無我夢中で呼吸をするのも忘れて・・
「うッ・くるすい~」などど思っているうちに25m終わっていた・・・
結果は・・・なんと!!優勝!!・・・つーか・・2チームしか参加していませんでしたぁ~

でも!!一緒に参加した超若手のスイマーが・・「タイム・・すげーはやくねぇ?」
「あっ!ほんとだ・・!はえ~」などと言ってくれた・・
54秒81・・このタイムは・・早いみたいだ・・
そすて!!表彰式!!じゃ~ん!!


K太くんと二人で・・表彰式に出させていただいて・・表彰状と金メダル!いただきますたぁ~

いやいや・・私とK太君以外の2人は、インターハイや国体に出ている若者・・
K太君もスイミングクラブ出身で・・小学校のプールデビューは・・私だけ・・はは・・
私たちの子供の頃は・・スイミングクラブなんて・・無かったす・・・

4人で記念撮影!!
いや~子の若者たち・・気持ちがよくていい子たちです!!
おっさんも一緒に泳がしてくれて・・ありがとうございましたぁ~!!!
Posted by ishikawa at
11:04
│Comments(6)
2009年11月21日
スイエイ・・
おはようございます。
今日も一日・・忙しくなりそうな・・感じです・・
さて・・私は・・体を動かすことが好きです・・常に動いています・・
で・・ちょっと遡って秋祭りのとき・・知り合いのwさんが・・「誰か泳げるやつ居ないかなぁ~」と質問されたので・・
「俺・・泳げますけど・・?」「お~っいたいた・・きまりだっ!!」「へ?何のこと?」
「市民スポーツ祭の区対抗の水泳!」「へ・・?」
「お前泳げるって今言ったよな!”!」「言いますたが・・早くないっすよ・・」
「泳げればいいっ!!メンバー足りなかったんだよ・・」「・・・・・・」
問答無用だった・・・
というわけで・・明日『富士宮市民スポーツ祭』で区対抗の部のリレーに参加させていただくことに・・・
なっちまったよぉ~・・・・

海は・・確かに好きです・・サーフィンも大好きです・・しかし・・競泳は・・
でも2人すごい早い子がいて(すごいどころではないらしい・・)あとの2人は・・
泳げればいいらしい・・が・・不安だぁ~・・・
で・・そのすごい早い子の海パンを借りた・・(カッコいい!!今流行の足首までながいやつ)
はいてみると・・「あ~はいらねぇ~・・」ももから上にど~しても上がらない・・
「そーいや・・ウエットスーツも・・着づらくなってきたし・・」
体が・・成長している!!・・・・へへ・・
みんな気合が入っているので・・おちゃらけ派手な、サーフトランクスで泳ぐわけにもいかない・・ヤバイっと思い・・スポーツ店へ・・

CAPは、昔使ったやつがあった・・ゴーグルと・・海パン・・買っちゃいますた・・
で・・・明日は、頑張ってきます
今からドキドキですわぁ~へへへ・・・
◇◇◇◇◇おまけ◇◇◇◇◇


もう、来年に向けて 祭の囃子方の練習が始まりました。
前に紹介させていただいた『エコ男』のW林君!?今度は笛に挑戦です!!
S藤くんと!?『笛吹きブラザース1号・2号』結成!!猛特訓中!!
今日も一日・・忙しくなりそうな・・感じです・・
さて・・私は・・体を動かすことが好きです・・常に動いています・・

で・・ちょっと遡って秋祭りのとき・・知り合いのwさんが・・「誰か泳げるやつ居ないかなぁ~」と質問されたので・・
「俺・・泳げますけど・・?」「お~っいたいた・・きまりだっ!!」「へ?何のこと?」
「市民スポーツ祭の区対抗の水泳!」「へ・・?」
「お前泳げるって今言ったよな!”!」「言いますたが・・早くないっすよ・・」
「泳げればいいっ!!メンバー足りなかったんだよ・・」「・・・・・・」
問答無用だった・・・

というわけで・・明日『富士宮市民スポーツ祭』で区対抗の部のリレーに参加させていただくことに・・・
なっちまったよぉ~・・・・

海は・・確かに好きです・・サーフィンも大好きです・・しかし・・競泳は・・
でも2人すごい早い子がいて(すごいどころではないらしい・・)あとの2人は・・
泳げればいいらしい・・が・・不安だぁ~・・・

で・・そのすごい早い子の海パンを借りた・・(カッコいい!!今流行の足首までながいやつ)
はいてみると・・「あ~はいらねぇ~・・」ももから上にど~しても上がらない・・
「そーいや・・ウエットスーツも・・着づらくなってきたし・・」
体が・・成長している!!・・・・へへ・・
みんな気合が入っているので・・おちゃらけ派手な、サーフトランクスで泳ぐわけにもいかない・・ヤバイっと思い・・スポーツ店へ・・

CAPは、昔使ったやつがあった・・ゴーグルと・・海パン・・買っちゃいますた・・
で・・・明日は、頑張ってきます

今からドキドキですわぁ~へへへ・・・
◇◇◇◇◇おまけ◇◇◇◇◇


もう、来年に向けて 祭の囃子方の練習が始まりました。
前に紹介させていただいた『エコ男』のW林君!?今度は笛に挑戦です!!
S藤くんと!?『笛吹きブラザース1号・2号』結成!!猛特訓中!!
Posted by ishikawa at
08:57
│Comments(12)
2009年11月20日
浙江省武術団
本日、静岡県と姉妹都市である、中国浙江省から来日した浙江省武術団が
富士宮市を、表敬訪問した。
私も師匠と二人お呼びにあづかり・・市役所に行ってきますた・・
今回の武術団の来日目的は 明日、明後日と三島市民文化会館で開催される
静岡県中国武術協会の20周年記念大会でゲストとして演武を披露するためである。
中国の国内でも、浙江省の武術隊はトップクラスで、今回来日したメンバーの中にも
全中国チャンピオンや世界チャンピオンも入っている。

しかし・・・まだあどけない顔をした子たちばかりだ・・・
一番若い子が17歳で今回のメンバーの平均年齢は、20歳?!
と・いうか・・10年ほど前に私も浙江省の武術学校に言ったことがある。
武術学校で空手の勉強をしている子供たちがいて、少しだけ教えたことがあった・・
そのときの子供たちも今回のメンバーに入っているそうだが・・
う~んよく思い出せない・・なにしろ・・大勢いたからなぁ~・・
中国武術は、空手のルーツであり空手の形も武術の形によく似ている。
久しぶりに中国武術を見せていただけるので楽しみです。
明後日は、特別公演があるので三島まで行って来ます。
みんな、体は小さいけれど力のこもった演武を見せてくれると思います。


富士宮市役所の特別応接室にて・・

富士宮市長と、武術団団長の記念品交換。

最後に記念撮影。
富士宮市を、表敬訪問した。
私も師匠と二人お呼びにあづかり・・市役所に行ってきますた・・
今回の武術団の来日目的は 明日、明後日と三島市民文化会館で開催される
静岡県中国武術協会の20周年記念大会でゲストとして演武を披露するためである。
中国の国内でも、浙江省の武術隊はトップクラスで、今回来日したメンバーの中にも
全中国チャンピオンや世界チャンピオンも入っている。

しかし・・・まだあどけない顔をした子たちばかりだ・・・
一番若い子が17歳で今回のメンバーの平均年齢は、20歳?!
と・いうか・・10年ほど前に私も浙江省の武術学校に言ったことがある。
武術学校で空手の勉強をしている子供たちがいて、少しだけ教えたことがあった・・
そのときの子供たちも今回のメンバーに入っているそうだが・・
う~んよく思い出せない・・なにしろ・・大勢いたからなぁ~・・
中国武術は、空手のルーツであり空手の形も武術の形によく似ている。
久しぶりに中国武術を見せていただけるので楽しみです。
明後日は、特別公演があるので三島まで行って来ます。
みんな、体は小さいけれど力のこもった演武を見せてくれると思います。


富士宮市役所の特別応接室にて・・

富士宮市長と、武術団団長の記念品交換。

最後に記念撮影。
Posted by ishikawa at
21:05
│Comments(4)
2009年11月19日
クラッシュ?!
クルマで走っていると
前にカッコいいスポーツカーが・・その前に大型トレーラーがのろのろ走っている・・
そして私のクルマ・・そのうしろにも大型トレーラー・・・
不気味な予感・・
突然痺れを切らした前のスポーツカーが・・トレーラーを追い越した・・
「あっ!危ない!!」見通しの悪いゆるいカーブだった・・
対向してきた大型トラックと!スポーツカーが接触!
「キ~ッ・・・ガシャン」「あ~っ!!」
私の前のトレーラーが急ハンドルを切って・・く の字になった・・
ブレーキを踏んだが間に合わず・・衝突!!
外へ飛び出た!!すると後ろで・・・「キ・キ・キ~ッ!!」
「ガシャ~ン!!」こともあろうに後ろからまたトレーラーが私のクルマに衝突!!
「ガ・ガ!ガ~ッ!!」
押されて自分のクルマが向かってきた!!
クルマに押されるように私の体も押されて・・・前のトレーラの間に挟まれる~・・・・
即座にひざを抱えて無我夢中で・・・ジャンプ!!!・・・・・・
ひざを抱えたまま丸くなって・・・・布団からはみ出そうになって・・・目が覚めた・・
「ふ~っ・・・」「よかった・・・夢だった・・・」
しかし・・・リアルな夢で・・・「あ~びっくりしたぁ~」
朝方のゆめであった・・・・怖かったぁ~
皆さんも・・・交通事故には・・・気をつけましょう・・・


あ~・・ホンとに・・夢でよかったぁ~・・・

前にカッコいいスポーツカーが・・その前に大型トレーラーがのろのろ走っている・・
そして私のクルマ・・そのうしろにも大型トレーラー・・・
不気味な予感・・

突然痺れを切らした前のスポーツカーが・・トレーラーを追い越した・・

「あっ!危ない!!」見通しの悪いゆるいカーブだった・・
対向してきた大型トラックと!スポーツカーが接触!
「キ~ッ・・・ガシャン」「あ~っ!!」
私の前のトレーラーが急ハンドルを切って・・く の字になった・・
ブレーキを踏んだが間に合わず・・衝突!!

外へ飛び出た!!すると後ろで・・・「キ・キ・キ~ッ!!」
「ガシャ~ン!!」こともあろうに後ろからまたトレーラーが私のクルマに衝突!!
「ガ・ガ!ガ~ッ!!」
押されて自分のクルマが向かってきた!!

クルマに押されるように私の体も押されて・・・前のトレーラの間に挟まれる~・・・・
即座にひざを抱えて無我夢中で・・・ジャンプ!!!・・・・・・
ひざを抱えたまま丸くなって・・・・布団からはみ出そうになって・・・目が覚めた・・

「ふ~っ・・・」「よかった・・・夢だった・・・」
しかし・・・リアルな夢で・・・「あ~びっくりしたぁ~」
朝方のゆめであった・・・・怖かったぁ~
皆さんも・・・交通事故には・・・気をつけましょう・・・


あ~・・ホンとに・・夢でよかったぁ~・・・
Posted by ishikawa at
13:51
│Comments(12)
2009年11月18日
すっかり・・!?
今日は、久しぶりに良い天気だったような気がします。
しかし・・気温は確実に下がってきました・・・
寒い寒い・・・朝から茶色のメッシュ猫は・・・

日向においてもらった冬用ベッドで、くつろいでいます・・
「いいなぁ~お前は・・・一日暖かいところにいられて・・・」
朝から ぼやっきーです・・・
富士山も、昨日の雨でまた下のほうまで白くなりました・・


ちょっと雲で見にくいですが・・頂上の雪もかなり深そうです・・
一雨ごとに寒くなり季節は変わっていきます・・
あ~カレンダーもあと2枚だし・・
昼間会社に友人たちが来て、年賀状の話になり・・
「いつもぎりぎりなんだよねぇ~・・」なんて話になり・・「も~そんな時期なんだよねぇ~。」
などと・・もうすぐ・・師走のせわしなさが・・あ~目に見えてきたぁ~
でも、気持ちはもう来年に向けて

喝じゃぁ~
宮プロとしても、来年は2年目の大切な年でもあり・・第2戦を何月に出来るか・・
おおよその日程は決めてありますが・・会場のOKが確実になるまでは・・・
皆さん!もう少しお待ちください(^^!)
来年のイベントは、またパワーアップしてお届けいたします!!

そ~言えば・・・最近三線もあまり触ってないです・・・
ハヤブサ氏のほうが・・・もう上手になっているはず・・・
まあ~のんびり・・ゆったり・・・構えて・・年末年始を乗り切りましょう!!

しかし・・気温は確実に下がってきました・・・

寒い寒い・・・朝から茶色のメッシュ猫は・・・

日向においてもらった冬用ベッドで、くつろいでいます・・
「いいなぁ~お前は・・・一日暖かいところにいられて・・・」
朝から ぼやっきーです・・・
富士山も、昨日の雨でまた下のほうまで白くなりました・・


ちょっと雲で見にくいですが・・頂上の雪もかなり深そうです・・
一雨ごとに寒くなり季節は変わっていきます・・
あ~カレンダーもあと2枚だし・・
昼間会社に友人たちが来て、年賀状の話になり・・
「いつもぎりぎりなんだよねぇ~・・」なんて話になり・・「も~そんな時期なんだよねぇ~。」
などと・・もうすぐ・・師走のせわしなさが・・あ~目に見えてきたぁ~

でも、気持ちはもう来年に向けて


喝じゃぁ~

宮プロとしても、来年は2年目の大切な年でもあり・・第2戦を何月に出来るか・・
おおよその日程は決めてありますが・・会場のOKが確実になるまでは・・・
皆さん!もう少しお待ちください(^^!)
来年のイベントは、またパワーアップしてお届けいたします!!

そ~言えば・・・最近三線もあまり触ってないです・・・
ハヤブサ氏のほうが・・・もう上手になっているはず・・・
まあ~のんびり・・ゆったり・・・構えて・・年末年始を乗り切りましょう!!
Posted by ishikawa at
17:55
│Comments(7)
2009年11月17日
黒帯・・・
私が今の道場に入門して・・・27年目となった・・
正直、最初は「黒帯取ったらやめよう・・」などと思っていた。
「俺は、空手の黒帯を持っているんだぜぇ~」などと自慢したかったのだと思う・・
しかし・・修行を積めば積むほど・・師匠の人柄に魅かれ。良い先輩方にも恵まれて
ここまで続けることが出来て、ほんとうに良かったと思っている・・

ケンかに、強くなりたい・・・カッコつけたいなどという不順な動機で入門し・・
一時期・・有頂天になって後輩をガンガンしごいたり・・人に迷惑をかけてしまったこともあった・・
やっと・・最近になって・・・修行の厳しさと、教える難しさ、楽しさが分かってきたような気がする。
「一生修行だよ。」とよく師匠に言われるが、そのお通りだと思うようになってきた・・
自分で独立した教室を持つようになってから・・益々痛感することが多い、
本部の子供たちと違い、師は私一人・・・弟子たちは私のコピーだ・・
ゆっくりでも・・しっかりと・・私のできる全てで教えよう・・

25年間使い続けた黒帯と、2本目の黒帯・・
この黒帯の重さは・・継続していかないと解らない・・
正直、最初は「黒帯取ったらやめよう・・」などと思っていた。
「俺は、空手の黒帯を持っているんだぜぇ~」などと自慢したかったのだと思う・・
しかし・・修行を積めば積むほど・・師匠の人柄に魅かれ。良い先輩方にも恵まれて
ここまで続けることが出来て、ほんとうに良かったと思っている・・

ケンかに、強くなりたい・・・カッコつけたいなどという不順な動機で入門し・・
一時期・・有頂天になって後輩をガンガンしごいたり・・人に迷惑をかけてしまったこともあった・・
やっと・・最近になって・・・修行の厳しさと、教える難しさ、楽しさが分かってきたような気がする。
「一生修行だよ。」とよく師匠に言われるが、そのお通りだと思うようになってきた・・
自分で独立した教室を持つようになってから・・益々痛感することが多い、
本部の子供たちと違い、師は私一人・・・弟子たちは私のコピーだ・・
ゆっくりでも・・しっかりと・・私のできる全てで教えよう・・

25年間使い続けた黒帯と、2本目の黒帯・・
この黒帯の重さは・・継続していかないと解らない・・
Posted by ishikawa at
17:28
│Comments(11)
2009年11月16日
じょうとうな!?
友人へのお見舞いのお返しに!?いただいた!?

「な・なんと・・・!?」
桐の箱に入っている・・
「ご・ごくじょ・・うタオル・・」・・「む~・・」
思わず唸ってしまった・・
説明書を・・(タオルの説明書?・・初めて読んだ気がする・・)読むと・・
何と・・伊予の国 愛媛県今治市産のタオルで・・・
江戸時代の伊予もめんに始まり250年の歴史を持つ「ふむふむ・・」
その今治が本気を出して織り上げた極上のプレミアムぅ~
使い続けるほどに益々その今治の実力・・剛にして柔・・・
「う~ん何か聞いたことあるな・・・剛柔・・・」
しかし・・・自信たっぷりではないか・・

パッケージも、只者ではない・・・
開けてみた・・・

「お~これは・・!」
すげ~・・・失礼・・・すごく使いやすそうなタオルだ・・
このままお風呂上りに使っても・・すぅ~っと水を吸い込んでくれそうだ・・
いやいや・・良いものをいただいた・・
しかしこの『四国今治産 極上タオル』 伊予もめんからタオル産業に変わって。
地場産業を支える底力を どわぁ~んと見せ付けている・・
まさに自信をもった逸品である・・・
日本の各地の、地場産業も、輸入品や海外で作られたものに押されて衰退しているようだが・・
こうして頑張っている地域もある・・
もっと日本は!頑張るべきだ・・「はあ・・はぁ・・」
と・・ここで私が孤軍奮闘しても・・どうなることでもないが・・
私たちの『宮』でも・・もっといいもの!復活させましょうねぇ~

今日の極上の癒し・・・(笑)
南天実が・・知らぬ間に・・

「な・なんと・・・!?」

桐の箱に入っている・・

「ご・ごくじょ・・うタオル・・」・・「む~・・」
思わず唸ってしまった・・
説明書を・・(タオルの説明書?・・初めて読んだ気がする・・)読むと・・
何と・・伊予の国 愛媛県今治市産のタオルで・・・
江戸時代の伊予もめんに始まり250年の歴史を持つ「ふむふむ・・」
その今治が本気を出して織り上げた極上のプレミアムぅ~
使い続けるほどに益々その今治の実力・・剛にして柔・・・
「う~ん何か聞いたことあるな・・・剛柔・・・」
しかし・・・自信たっぷりではないか・・

パッケージも、只者ではない・・・
開けてみた・・・

「お~これは・・!」
すげ~・・・失礼・・・すごく使いやすそうなタオルだ・・
このままお風呂上りに使っても・・すぅ~っと水を吸い込んでくれそうだ・・
いやいや・・良いものをいただいた・・

しかしこの『四国今治産 極上タオル』 伊予もめんからタオル産業に変わって。
地場産業を支える底力を どわぁ~んと見せ付けている・・
まさに自信をもった逸品である・・・
日本の各地の、地場産業も、輸入品や海外で作られたものに押されて衰退しているようだが・・
こうして頑張っている地域もある・・
もっと日本は!頑張るべきだ・・「はあ・・はぁ・・」
と・・ここで私が孤軍奮闘しても・・どうなることでもないが・・
私たちの『宮』でも・・もっといいもの!復活させましょうねぇ~

今日の極上の癒し・・・(笑)
南天実が・・知らぬ間に・・
Posted by ishikawa at
19:58
│Comments(4)
2009年11月15日
秋祭り なおらい
昨日土曜日は、夕方から我 阿幸地区 秋祭りの直会(なおらい)が執り行われました。
秋祭りもみんなが楽しみに毎年行われますが、この なおらいも楽しみの一つです。
写真を持ち寄って交換したり、祭の反省をしたり、楽しんで出来たことに感謝したり・・
それぞれの思いが、一つになれた祭への感謝の会です。

総勢102名の皆さんが集まってくれて・・これもまた感謝です

左から・・実行委員長・後見長・放送長の皆さん・・
挨拶の間は、神妙な面持ちで・・すが・・
乾杯が終わると・・ワイワイがやがや・・で・・

たまには・・・出演・・へへ・・
三・石・望の三悪人・・(笑)

寒くても暑くても・・いつもTシャツの・・・『エコ男』 (○林くん すんませ~ん・・)
老若男女・・色んな人達が集まって収集がつかなくなります・・・
でも、祭は老若男女揃って同じ目的を達成できる・・表方も居れば食事を作ってくださる人、
屋台について交通整理をしてくださる人などの裏方さんもいます。
みんなに感謝しながら・・みんなで祭が出来たことに感謝する・・
すごく良いまとまり方だと思いませんか・・?
「祭は、思いでやるもの」誰か言ってましたが・・・本当にその通りだと感じました・・
・・・・・・・で・・・・ワイワイがやがやで。。3次会まで・・


今日は・・天気がすごく良くて・・つわぶきの花に ミツバチが集まってきてました・・
私は・・・ちょっと・・・二日酔い気味の・・頭と・・胃を抱えて・・
ブログUPすています・・・・
秋祭りもみんなが楽しみに毎年行われますが、この なおらいも楽しみの一つです。
写真を持ち寄って交換したり、祭の反省をしたり、楽しんで出来たことに感謝したり・・
それぞれの思いが、一つになれた祭への感謝の会です。

総勢102名の皆さんが集まってくれて・・これもまた感謝です


左から・・実行委員長・後見長・放送長の皆さん・・
挨拶の間は、神妙な面持ちで・・すが・・
乾杯が終わると・・ワイワイがやがや・・で・・

たまには・・・出演・・へへ・・
三・石・望の三悪人・・(笑)

寒くても暑くても・・いつもTシャツの・・・『エコ男』 (○林くん すんませ~ん・・)
老若男女・・色んな人達が集まって収集がつかなくなります・・・
でも、祭は老若男女揃って同じ目的を達成できる・・表方も居れば食事を作ってくださる人、
屋台について交通整理をしてくださる人などの裏方さんもいます。
みんなに感謝しながら・・みんなで祭が出来たことに感謝する・・
すごく良いまとまり方だと思いませんか・・?
「祭は、思いでやるもの」誰か言ってましたが・・・本当にその通りだと感じました・・
・・・・・・・で・・・・ワイワイがやがやで。。3次会まで・・



今日は・・天気がすごく良くて・・つわぶきの花に ミツバチが集まってきてました・・
私は・・・ちょっと・・・二日酔い気味の・・頭と・・胃を抱えて・・
ブログUPすています・・・・
Posted by ishikawa at
11:52
│Comments(6)
2009年11月15日
オープンキャンパス
今日は、すごいいい天気です!
昨日の午前中は・・・集中豪雨・・ですたね・・

そんな中・・我母校・・富士宮北高校で来年度新入中学生対象の『オープンキャンパス』が開催されました。
受付のお手伝いに行ってきました~
昼過ぎにあめも上がったので・・ちょいと散策に・・へ・へ・・

ここの学校は、公立ではたぶん日本一ぐらいの敷地面積を誇ります!
中央道路でグラウンドと校舎のエリアが分けられています。

相撲が昔から盛んで、高校総体に使われた立派な相撲場もあります・・


イチョウと、桜がたくさん植えられていますが、キャンパス全体が森のようになっています。
ほんの一部だけご紹介いたしましたが・・理想的な学校環境だと思います・・
中学生もたくさん訪れてくれて、またこれから北高の伝統が受け継がれていくことでしょう
やはり・・大人になるすぐ手前の子供たちを 良い環境で育てられるのはとてもいいことだと感じます・・
我々大人が、この環境をしっかり守って行かなくては・・

昨日の午前中は・・・集中豪雨・・ですたね・・


そんな中・・我母校・・富士宮北高校で来年度新入中学生対象の『オープンキャンパス』が開催されました。
受付のお手伝いに行ってきました~

昼過ぎにあめも上がったので・・ちょいと散策に・・へ・へ・・


ここの学校は、公立ではたぶん日本一ぐらいの敷地面積を誇ります!
中央道路でグラウンドと校舎のエリアが分けられています。

相撲が昔から盛んで、高校総体に使われた立派な相撲場もあります・・


イチョウと、桜がたくさん植えられていますが、キャンパス全体が森のようになっています。
ほんの一部だけご紹介いたしましたが・・理想的な学校環境だと思います・・
中学生もたくさん訪れてくれて、またこれから北高の伝統が受け継がれていくことでしょう

やはり・・大人になるすぐ手前の子供たちを 良い環境で育てられるのはとてもいいことだと感じます・・
我々大人が、この環境をしっかり守って行かなくては・・
Posted by ishikawa at
11:30
│Comments(2)
2009年11月13日
曇り・・・くもり
昨日から怪しい雲に覆われています・・・
予報どうりの天候です・・・


きのうの朝は、それでも太陽の輝きがありましたが・・でも・・雨こそ降りませんでしたが、一日厚い雲に覆われていましたねぇ~・・
やはり・・曇りや雨だと・・テンションも上がりません・・
でも、でも・・昨夜は、富士宮青年会議所の例会にお邪魔させていただき、現役の若者たちと意見を交わす場をいただき
久しぶりに熱い話をさせていただきました!!
う~ん・・「最近の若いもんは・・」なんて言いますが・・何時の時代も同じです・・

我々の頃にもたぶん先輩方にそう言われていたのだと思います・・
しかし!若者は、ちゃんと考えていました!!次世代を担う若者たちよ!
頑張れ!!・・・・
そして・・今日も曇り・・・北よりの風が吹いて・・「さぶっ・・」


は・や・く・・・青空と・・太陽が・・みたいっ・・・
気温もぐい~っと下がり・・


そろそろ、この子たちのマンションも・・・
寒冷地仕様にしてやらないと・・・風邪ひいちゃいます・・
予報どうりの天候です・・・


きのうの朝は、それでも太陽の輝きがありましたが・・でも・・雨こそ降りませんでしたが、一日厚い雲に覆われていましたねぇ~・・
やはり・・曇りや雨だと・・テンションも上がりません・・
でも、でも・・昨夜は、富士宮青年会議所の例会にお邪魔させていただき、現役の若者たちと意見を交わす場をいただき
久しぶりに熱い話をさせていただきました!!
う~ん・・「最近の若いもんは・・」なんて言いますが・・何時の時代も同じです・・

我々の頃にもたぶん先輩方にそう言われていたのだと思います・・
しかし!若者は、ちゃんと考えていました!!次世代を担う若者たちよ!
頑張れ!!・・・・
そして・・今日も曇り・・・北よりの風が吹いて・・「さぶっ・・」



は・や・く・・・青空と・・太陽が・・みたいっ・・・
気温もぐい~っと下がり・・


そろそろ、この子たちのマンションも・・・
寒冷地仕様にしてやらないと・・・風邪ひいちゃいます・・
Posted by ishikawa at
08:16
│Comments(8)
2009年11月11日
豪雨!
今日は、朝からひどい雨ですた・・

予報では・・・時折強く降るでしょう・・などとおっしゃっていましたが・・・
やっぱり・・強くふりますた・・
まあ今日は・・暖かい雨でしたが・・
午前中に出る仕事がたくさんあったので、雨の中・・出かけましたが・・

踏み切り待ちでワイパーを止めると・・一瞬でぇ~こんなかんじでした・・
午後からは、雨もおさまってきたのですが・・・今度は逆で・・
事務所に缶詰状態で・・とほほ・・半日パソに向かって図面を書いていると・・さすがに方がコリコリ・・ですわぁ~
明日も雨が残り・・寒いみたいです・・皆さん体には・・・気をつけまそう・・


予報では・・・時折強く降るでしょう・・などとおっしゃっていましたが・・・
やっぱり・・強くふりますた・・

まあ今日は・・暖かい雨でしたが・・
午前中に出る仕事がたくさんあったので、雨の中・・出かけましたが・・

踏み切り待ちでワイパーを止めると・・一瞬でぇ~こんなかんじでした・・
午後からは、雨もおさまってきたのですが・・・今度は逆で・・
事務所に缶詰状態で・・とほほ・・半日パソに向かって図面を書いていると・・さすがに方がコリコリ・・ですわぁ~
明日も雨が残り・・寒いみたいです・・皆さん体には・・・気をつけまそう・・
Posted by ishikawa at
17:18
│Comments(6)
2009年11月10日
かさ雲
おはようございます!!久々の朝一UPっす・・
今日も晴れて
が、見えていますが・・
予報では、西のほうから
が近づいてきているみたいです。
富士山もかさ雲を被ってしまっていますた・・・
宮の人は、「おかさをとる」といいます。


これがだんだん富士山の上のほうを、すっぽり包むようになると・・絶対
です・・・
宮の人は、富士山は何時もそこにあるし・・・あって当たり前なので
やまっ!て感じだと思うのですが・・でもやっぱり、毎日みてますね!
富士山で天気や、季節を感じているんでしょうねぇ~・・
写真を撮りながら・・・もう一回空を見上げると・・

すぅ~っと薄くなった・・・飛行機雲が見えますた・・・・
なんだか・・冬の空は・・・きれいで切ない感じがします・・・
今日も晴れて

予報では、西のほうから

富士山もかさ雲を被ってしまっていますた・・・
宮の人は、「おかさをとる」といいます。


これがだんだん富士山の上のほうを、すっぽり包むようになると・・絶対

宮の人は、富士山は何時もそこにあるし・・・あって当たり前なので
やまっ!て感じだと思うのですが・・でもやっぱり、毎日みてますね!
富士山で天気や、季節を感じているんでしょうねぇ~・・
写真を撮りながら・・・もう一回空を見上げると・・

すぅ~っと薄くなった・・・飛行機雲が見えますた・・・・
なんだか・・冬の空は・・・きれいで切ない感じがします・・・
Posted by ishikawa at
08:57
│Comments(5)
2009年11月09日
晩秋の風景と・・・キャップ外し犬!?
11月に入り・・気温がぐぅ~っとさがりましたねぇ~・・
我が家でも・・・やっとコタツが登場しましたが・・
外の景色も晩秋から・・初冬の景色へと・・変わりつつあります・・

お隣の欅も葉が落ち始めて・・・うちの車庫の中に・・焼き芋が出来るくらい溜まってきます・・(笑)
オヤジが山の資材倉庫の柿の実を採ってきて干し始めました・・

正しい日本の季節の変わり目だと感じるのですが・・・さみぃ~(寒い)のは・・嫌です・・
夏男の私は・・・冬こもりしたいくらい・・寒いのが苦手で・・冬は厚着をしすぎて真ん丸くなっちゃいます・・は・は・・
寒くなったとはいえ・・・家の中では、コイツが元気に遊んでいます・・・

カカオの特技 その1・・・ペットボトルのキャップ外し!
力いっぱい締めたキャップを・・がりがり・・1分かからずに外します・・


「こ~んなのかんたんだよぉ~がりがり・・」 「ほぉ~ら!ね!」
すぐに開けてしまいますた・・・

得意げな・・・モップ犬・・・・
もっと役に立つこと・・・・できないのかねぇ~・・・

我が家でも・・・やっとコタツが登場しましたが・・
外の景色も晩秋から・・初冬の景色へと・・変わりつつあります・・

お隣の欅も葉が落ち始めて・・・うちの車庫の中に・・焼き芋が出来るくらい溜まってきます・・(笑)
オヤジが山の資材倉庫の柿の実を採ってきて干し始めました・・

正しい日本の季節の変わり目だと感じるのですが・・・さみぃ~(寒い)のは・・嫌です・・
夏男の私は・・・冬こもりしたいくらい・・寒いのが苦手で・・冬は厚着をしすぎて真ん丸くなっちゃいます・・は・は・・
寒くなったとはいえ・・・家の中では、コイツが元気に遊んでいます・・・

カカオの特技 その1・・・ペットボトルのキャップ外し!
力いっぱい締めたキャップを・・がりがり・・1分かからずに外します・・


「こ~んなのかんたんだよぉ~がりがり・・」 「ほぉ~ら!ね!」
すぐに開けてしまいますた・・・

得意げな・・・モップ犬・・・・
もっと役に立つこと・・・・できないのかねぇ~・・・
Posted by ishikawa at
17:55
│Comments(8)
2009年11月07日
お腹減った~・・・
今日は、ぽかぽか暖かかったですねぇ~
いつものように会社が終わり・・
洗面所に行って手を洗っていると・・・足に何かが絡み付いてきた・・・
「ん~?さては・・・あ!やっぱり・・」 アイちゃんだ・・・

『お腹へった・・ごはんくれ』のサインです・・他の人は忙しくてかまってもらえないらしい・・
手を洗い終わると・・すたすた自分のご飯の場所に誘導するように歩き出す・・・
「むふふ・・ちょっとこまらせるか・・」

「すぐにはやんな~い」
ほかの事をやっていると・・また来たので・・仕方ない・・「ご飯じゃ心して食せよ・・」などといいながら
茶碗に入れてあげた・・

「ヘンっ!もったいぶりやがって・・・」見たいな顔で・・・くぅ~かわいくねぇ~なぁ~・・
いつものところで・・・カカオと目が合った!・・

彼は・・お気に入りのジャージのきれっぱしで遊んでいた・・・
おまけ・・・

季節はずれのとうもろこしをいただいて・・茹でてます・・
いつものように会社が終わり・・
洗面所に行って手を洗っていると・・・足に何かが絡み付いてきた・・・
「ん~?さては・・・あ!やっぱり・・」 アイちゃんだ・・・

『お腹へった・・ごはんくれ』のサインです・・他の人は忙しくてかまってもらえないらしい・・
手を洗い終わると・・すたすた自分のご飯の場所に誘導するように歩き出す・・・
「むふふ・・ちょっとこまらせるか・・」


「すぐにはやんな~い」
ほかの事をやっていると・・また来たので・・仕方ない・・「ご飯じゃ心して食せよ・・」などといいながら
茶碗に入れてあげた・・

「ヘンっ!もったいぶりやがって・・・」見たいな顔で・・・くぅ~かわいくねぇ~なぁ~・・
いつものところで・・・カカオと目が合った!・・

彼は・・お気に入りのジャージのきれっぱしで遊んでいた・・・
おまけ・・・

季節はずれのとうもろこしをいただいて・・茹でてます・・
Posted by ishikawa at
17:49
│Comments(10)